Essay Communityから受けた影響案
Describe the world you come from; for example, your family, clubs, school, community, city, or town. How has that world shaped your dreams and aspirations? (250, MIT出願)
- aspirations 願望
communityとどうinteractしながら人生の根本的な評価関数を考えて追求したいを行ってきたかをreflectするEssayでよさそう
- 自分の興味を一般化
- rigorな環境で、opportunityを活用しつつ楽しく生きている感じ
v2 (200w for Columbia出願)
なんのdiverseさか
- purpose to make?
- purpose to code?
- やっぱこれかな
Outline
- rigor & diverseな環境
- diverseさの中で、lost identity迷子
- ただ、そこからいろいろ体験しようと
- インターンしたり、
- ただ、identityを見出したのもそのコミュニティのhelpだった。
- きっかけは"What is time"
- そこから興味を持ってもらえた人とdiscussionがdeepenしていって、ああ、これがmy identityか、と思った
v1の改善点
- 具体性、storyがないな
- 現状なんか「みてたらidentityわかってきました〜」って話になっている
- storyに、どうcommunicateしたかってのも含めたい、要はgrowth process
- 勇気を持って踏み込んだ事で、知らなかった事がしれた、自分の居場所が知れた的な
- そういう意味では、未踏コミュニティに入った話にするか
- ついでに未踏の強さも示せる
- その中で、逆にどの方向でもレベル高い人がいるので、自分なりのidentityも見出してもらえる場所
- そのrigorなcommunityの両面性を
from the story you have given in this paragraph, it is not evident to the reader what you mean by “exploring the new world” or “unexplored.” you’re repeating the term “unexplored” but the reader doesn’t quite get what you mean by that, so try clarifying that term first in a very concrete manner and then structure the paragraph around that. then, I’m sure the ending and everything should fall into place.
- あと、rigornessとdiversenessがごっちゃになっているのも治したい
- あと、これはcoderよりmakerに絞った方が良い気がするな
- 社会をよくするため、とか、身近な人のため、とか、engineeringおもろいから、とか
- で、自分はなんでmakeするの?と
- それを見つけたのは未踏で~~~と持っていく
- あり
- あと、learnの内容だけでなく、how I learn, how I contributeにも言及したい
- 具体性、storyがないな
Columbiaとの兼ね合い
- why major essayと結構被ってきてしまうな
- まあcommunityは抽象的にして、もっと具体的な話をwhyでするか
- human augmentation的な話はwhyで
v1 地獄ストイック村案
インポスターシンドローム関連のジレンマの話をできそう
- これ自体は多分よくある事だとおもうので、それに対して自分がどう向き合ったかってはなしをするとよさそう
how has that shaped my dreams and aspirations
- 自分からの声を少し弱めて、他者の声を素直に受け止めてみる、みたいな向き合い方を書けそう
- あとは自分の強さをどこに見いだすとか
- Nyanyan_Cubeのちょっと前に見たツイートも参考になりそう
- それが何を自分が求めてやっているかの話にも繋がりそう
- てかMITなのでMens et manusは含みたい
- あと、生き急ぐ必要はない、人生の根本的な評価関数を考えて追求したいとか
- 同時に、実装によって新しいモデルを探求するみたいな事も説明
別にこれはmasasonに限らず、つよつよコミュニティ全般に言えそう
- masason
- 自尊心の低下と引き換えに刺激を得る毎年の懇親会
- Twitter TL
- 未踏
- 達人
- よく考えたら、twitterでこういう界隈に入るまでは、あまりそういうつよつよ他者と比較する事って無かったな
- 財団でも同年代と比べる事はあんまり無かったかな
- それ以外のも(変な表現だけど)同レート帯のコミュニティだった気がする
- というか、年齢も年齢だったからそこまで比較対象もなかったというのも有りそう
- 漠然とした自信の無さみたいなのはあったけど、具体性は無かった
- 逆に、だからこそ自分の強みみたいな所も見いだせていなくて、インポスターシンドローム的な方向に、みたいな事が言えそう
- これ、MITみたいな環境でも自分のポジションを見いだせるというアピールにもなって良いな
- what・how I get from MIT両方示せるの良い
- what:
- このcommunityでの自分のポジションや独自性は、MITでも似ると思う
- このcommunityで得たものを示せれば、MITから何を得るかも示せる
- how:
- そういう自尊心とかの問題との自分の向き合い方を示せる
- what:
- あとcooporativeなcommunityみたいな話もできそう
- 良い
- masason
結局まだしっくり来るネタが浮かんでいない
Our families and communities often define us and our individual worlds. Community might refer to your cultural group, extended family, religious group, neighborhood or school, sports team or club, co-workers, etc. Describe the world you come from and how you, as a product of it, might add to the diversity of the UW. (300, UWashington出願) - MITとの差分の50 wordsでdiversityみを補足すれば良さそう
- dream, aspiration, identity等への影響、factor
- 大学はいろんな分野触れられる方がいい?
- 階層高い事を考えたくなりがち
- CoderDojo -> つくる人の話?
- 未踏エコシステム的なループ
- そのなかで、
- 作ることの面白さとかをわかって楽しみつつ、
- あくまでもそれを実装によって新しいモデルを探求するための手段として捉えてます、みたいな話をする?
- ありだな
- diversityにもなる
- 未踏コミュニティ、というか未踏の人たち(PM、同期)
- Essay 未踏案にかいたのに近い感じではあるだろうけど
- what will student bring to uni / what will student take from uniの内、後者を伝えられる
- 同時に、未踏から得られたものの価値もアピールできる
- 推薦状と、提出する各要素がお互いにサポートし合う様にすべきができる
- #Community系Essay