自分はプロダクト開発したい?
そもそも自分はプロダクト開発したいのかな、という
Kinetoを開発するのは普通にとても楽しかった
- コンセプトとか方向性を考えたり、それを実装してユーザテストしたり
- あとは、普通にソフトウェア開発のEngineering的な側面も楽しい
- 設計/アーキテクチャとか考えて実装する
でも、ここからサービスを大きくするために継続的開発したり、ビジネス系の事をやるモチベ/ワクワク感は今のところあまり湧いていない
根本的には
- プロダクトを大きくしてやろうみたいな願望があんまり無い気がする
- あと、ユーザーを向いて物を作る、みたいことをする能力&経験の少なさな気がする?
なぜだろう
- 一回も経験したことが無いからかもしれない
- 好きな物や嫌いな物は試さないと分からない
- それをしないと体験出来ない楽しいプロセスがあって、それを自分は経験したことがないからモチベが湧かない、みたいな?
- これな気がするな
- なんならそれをみてみたい、という意味ではモチベ湧く
- 根本的にそれをする能力がないのを、「モチベが湧かない」という言い訳で誤魔化している説
- これは嫌だな
- まあでも無くはない気がする
- まあこれの検証/成長という意味でも一回ちゃんとやってみたい
- 一回も経験したことが無いからかもしれない
まだこの話整理し切れてないけど、とりあえず↑に書いたようなやってなかったところをちゃんと目標として挑戦した上で経験してみたい
- そのために、Reactで何か作るしたいなという気持ち
- スケールまずは小さく
- あとインターン2022もこの目的を持ってやりたいな
- そのために、Reactで何か作るしたいなという気持ち
というか、冷静に考えるとこんな事を高校生が悩む必要ないだろ
- 最近周りでサービス大きくしたり資金調達して起業してる人をよく見たのがこういう悩みを持った理由の一部な気がする
- もちろんそれに刺激されるのは良いことだろうけど、生き急ぐ必要はない
- やったことが無いだけの事を面白く無いと錯覚しないことさえ意識してれば
- そういう意味でも世界の霧のような生き方大事そう
その後各所で相談とかして得た知見
- 普段から使っているものを作るのは楽しい
- Notaインターン2022春で思った
- あと
/villagepump/2022/02/02#61f9d9426eb4060000ba56eaでも言及されてる
自分で使わないものは継続しませんね・・
- やっぱそうだよな、ドッグフーディング
- ユーザーが仮に自分以外にいなくても、自分が使っていれば継続開発は楽しいだろうな
- 自己中心設計をやっていきたい
- 「プロダクトを広める事」を大きく一塊に捉え過ぎているのではないか
- from 20220318村田さん
- 一歩踏み出したら、今後の時間をずっとかけて走り続ける義務があるように感じてしまっている
- 別にそんなことはなくて、一歩進みたければ進む位に捉えれば良いのかも
- /nota
- 普段から使っているものを作るのは楽しい
- from 作っても継続開発できない
- なんでだろう
- v1なりPoCなりが完成すると、ゴール感があって満足しちゃう?
- その先の面白さを経験したことが無いから、他の短期的面白さに流れてしまうって感じな気がする?
- 継続的開発/運営への憧れは結構ある
- 楽しそう〜〜という気持ちは結構強い
- ただ、そこの /nishio/めげない力が足りない、みたいな?
- 「継続的開発」を意識的に目標として何かやってみるべきなのかな
- それを目標にするモチベは結構ある
- 憧れがあるので
- v1なりPoCなりが完成すると、ゴール感があって満足しちゃう?
- まあなんか、他人と比較した時のコンプレックスで駆動しちゃいかんなとは思う
- そのあたりに惑わされず、自分が楽しいかは大事にしたい
- 人生の根本的な評価関数を考えて追求したい
- Reactで何か作る
- なんでだろう