Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

自分について2021

Last updated Unknown Edit Source

    => 自分について2022

    image

    /icons/Twitter.icon @blu3mo / /icons/GitHub.icon @blu3mo / /icons/Discord.icon Bluemo#2404 / /icons/AtCoder.icon @blu3mountain

    # 目次

    • 🙇‍♂️誰? / 💪最近やっていること: / 👀興味があること / 👨性格 / 💓好きなもの / 📜昔やっていたこと / 🏆実績等

    # 🙇‍♂️ 誰?

    • 高校3年生です (2021年4月現在)
    • 埼玉や群馬にいます
    • ハンドルネームはBluemoです
      • IDは大体@blu3moにしています

    # 💪 最近やっていること

    (これからやりたいこと含む)

    # 👀 興味があること

    • 抽象的な説明の仕方だと、
      • 実装によって新しいモデルを探求する

        実装によって新しいモデルを探求する

        に興味があるとが言う時に、特に興味があるのはこれな気がする HumanとComputerのInteraction自体は、モデルについて考えるテーマの一つにすぎない ソフトウェア開発も、実装の手段の一つに過ぎない() まだそんなにクリアに理解できてはいない ただ、今までのしようとした試みの中では一番しっくりきている なので、ここの理解を深めたい 以下の二つを行き来する、みたいなイメージ() ...

        1/3/2023

      • 階層高い事を考えたくなりがち

        階層高い事を考えたくなりがち

        の全体的な傾向としてあるなーと思う 良いか悪いか分からない(両面あると思う)から「なりがち」というニュートラルなタイトルにした これ、もしかしてってやつ? 事象をに考える癖がついていると、抽象的にとらえてしまうことはも良くある ただ、これをそのままプロジェクト等の「具体的なものを作る行為」に適応すると、同じ傾向以外の人には伝わらないケースがよくある(自分がある程度具体だと思っていても) 階層の高いものとは ...

        1/3/2023

      • の二つだと思います
    • 今まで想像された事がなさそうな新しい体験をテクノロジーで作るのが好きです
      • 作る過程で、何かについて深ぼって頭を捻るのが好きです
        • 最近は、体験の時間軸とか同期性について頭を捻ってます
      • 情報科学の分野で言うと、Human Computer Interaction(HCI)周りに興味があります
    • ガチガチの理数系のトピック(?)も結構面白がれます
      • 能力が追いついていない気はします、精進します
    • 具体的に興味がある技術はコロコロ変わってます
      • そんなに急いで専門分野を固めなくてもいいんじゃないかなーと思ってます

    # 👨性格

    • 16 PersonalitiesのテストをやったらINTP-Tでした
      • テストの信憑性は分かりませんが、結果の 説明は結構自己認識と近かったです
    • 瞬発力とかが求められるコミュニケーションはそんなに得意じゃないです
    • 自分のことを「すげーだろ」とドヤ顔で見せるのはそんなに得意じゃないです
    • 持ち物はよく失くすタイプです
    • 未来への楽観

      未来への楽観

      #自分 Jun Rekimoto : 暦本純一(@rkmt) 2040年頃を妄想すると、仕事は(みんな大好き)metaverseでするようになり、首都一極集中は崩壊、能力のある人は日本に限定されず世界からテレワーキング仕事を受注し好きな場所で好きな暮しをしている。「好きな場所」という意味では日本の各都市は治安が良く食べ物美味しくポテンシャルは高い。 【メタ倫理学脳モード】天婦羅★三杯酢(@templa_3) さすがに先生、楽観視が過ぎますね。まあ”能力のある人”がどれだけの割合であるかではあるでしょうけど。「小人閑居にして不善を為す」という諺がいみじくも示すとおり、テレワーク”だけで”かっちり成果を挙げられる人はかなり少ないと思われるので、やはり大多数は満員電車に揺られる未来しかないかと https://t.co/AKfo9nFc94 Jun Rekimoto : 暦本純一(@rkmt) l’m insanely optimistic🤗 https://t.co/dslfR5y2vV ...

      1/3/2023

      が結構根底にあると思います

    # 💓 好きなもの

    • 世界の霧.icon 世界の霧

      世界の霧

      https://fogofworld.com/ja/ マジで心から全人類におすすめ 自分の動きが地図に記録されていくだけのシンプルなアプリ たったそれだけど、人生が信じられないくらい豊かになる 良いこと 思い出が残る、生活の跡みたいになる 散策(霧晴らす作業)が楽しい ...

      1/3/2023

      • 地図上に自分の通ったところが記録されていくだけのアプリです
      • それだけですが、めちゃくちゃ人生が豊かになります
      • 全人類におすすめしたいです
    • /icons/scrapbox.icon Scrapbox
      • 高1の夏くらいから使い続けてます
        • 個人プロジェクトはそろそろ1000ページに到達しそうです
      • 思想にもとても共感(というか思想があるのが好き)
      • 10人以上は布教した気がする
    • 🚀 未来っぽい

      未来っぽい

      i.e. 科学技術によって拡張されていること? ...

      1/3/2023

      もの
      • 宇宙開発とかにめっちゃワクワクするタイプです、結構話題を追ってます
      • ガジェットとかの話題も好きです
      • ドラえもん(特にひみつ道具)が自分の興味関心に大きな影響を与えた気がします
        • 未来の世界を楽観視するようになったと思ってます
    • 📺その他エンタメ系の羅列(語れそうなやつ)(思いついた順)(随時追記)
      • Dr.Stone / SCP / ナユタン星人 / TENET / だいにぐるーぷ / 東海オンエア / 数学ガール / ぼくちゅう / ドラえもん / エヴァンゲリオン / パオチャン / The Martian / 劇団ノーミーツ / まちトム / ゴジラSP / 呪術廻戦 / オドぜひ

    # 📜 昔やっていたこと (ざっくり時系列)

    (少しづつ充実させていきます)

    • Scratch
    • CoderDojo
      • 小5~中1くらいまで CoderDojo Saitama(大宮)にお世話になりました
      • 最近はたまにジュニアメンター的な立ち位置で参加してます
    • LEGO Mindstorm EV3
      • 小学生の頃にちょっとCrefusに通ってました
      • First Lego League (FLL) というロボット(+α)大会に、小4から中2まで参加してました
        • 小中の5年間の時間をめちゃくちゃ費やしました
        • 色々学びました、楽しかったです(雑)
    • トランペット
      • 音楽の授業で小5~中3まで吹いてました
    • U-22プログラミングコンテスト 2015/16 受賞
    • Minecraftプラグイン開発 @man10サーバー
      • ふらっと入ったマイクラサーバーにどハマりし、中2~高1の時間をめちゃくちゃ費やしました
      • 途中から運営に入って、ブックメーカー的な賭け事用プラグインとかを作ってました
      • (国内では)大規模なサーバーで、現代の経済システムをゲーム内でリアルに再現していて面白かったです
    • 孫正義育英財団1期生
    • Caiva
      • 聞き流しによって暗記する単語帳iOSアプリみたいなのを中3の時に作りました
      • Quizletの壁がデカすぎる等々の理由で、一旦完成した後モチベを失ってしまいました
        • 最近のオーディオ系の流行りを見てると、もっと深ぼってれば面白かったかもと思ってます
    • Kayac 職場体験
      • 二日間のインターン体験みたいなことをさせて頂きました
    • TigerMov
    • トビタテ!留学JAPAN 5期生
      • 米西海岸に三か月間行ってました
    • 未踏/未踏Jr 2019 (不採択)
      • VR内での文字入力システムみたいなのを提案しましたが、落ちました
      • 今考えると浅かったなーと思います
    • Globe
      • 学校の授業で10分くらいのドキュメンタリー映画を作りました
      • テクノロジーと手間についての映画を作りました
    • WSC2019
    • キャリア甲子園2019
    • 未踏2020
    • 情報科学の達人2020

    # 🏆 実績等

    (詳細は自分の実績

    自分の実績

    English (WIP): 小学校 ( - 2016/3) 第32回全国小・中学生作品コンクール パソコン部門 文部科学大臣奨励賞 (2014/11) U-22 プログラミングコンテスト2015 経済産業省商務情報政策局長賞 /...

    1/3/2023

    U-22 プログラミングコンテスト2015 経済産業省商務情報政策局長賞 / サイボウズ賞 (2015/10) U-22 プログラミングコンテスト2016 経済産業大臣賞 (2016/10) 公益財団法人 孫正義育英財団 一期生 認定 (2017/7) 文部科学省 トビタテ!留学JAPAN 第5期 高校生コース 合格 (2019/4) 国立情報学研究所「情報科学の達人」プログラム受講生採択 (2020/3) 受講生優秀賞 (2021/4) 独立行政法人 情報処理推進機構 未踏IT人材発掘・育成事業 採択 (2020/4) 第83回情報処理学会 全国大会併催 第3回中高生情報学研究コンテスト 優秀賞 (2021/3) 情報処理学会 若手奨励賞 2020年度 (2021/4) XR創作大賞 Kid’sPlates賞 (2021/9) Civictech Challenge Cup U-22 PLAID賞・大賞 (2021/

    # 💌 連絡先