Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

Derrida

Last updated Dec 16, 2022 Edit Source

    x_デリダ

    from 現代思想入門

    • 概念の脱構築
    • 原典/良い解説書の紹介が書いてある
    • 同一性からの差異を大事にする
      • 同時に、「同一性と差異」という二項対立も脱構築
    • デリダの脱構築の手続き
      • 二項対立の一方を善とすることを疑う
      • あと、そもそも二項対立のどっちに振られるか分からない物を考え出す
        • これをパルマコン(薬と毒のどっちでもある物)というモチーフで表現する
        • よく分からないのは、「二項対立の一方を善としている事を疑うこと」と「二項対立の分け方自体を疑うこと」がごっちゃになっている点blu3mo.icon
          • 二つは別のレイヤーの話だと思う
          • 脱構築って結局どっちの話?blu3mo.icon
            • あくまでも目的は前者だけど、後者が出来れば自動的に前者も達成されるから後者もやる、みたいな感じ?
          • 自分は後者の方がおもろいなと思うblu3mo.icon
            • ただの同じ枠組みの倫理の議論から抜け出て、新しいものが生まれる感じがあるので
        • これ、めっちゃ実装によって新しいモデルを探求するだな〜blu3mo.iconblu3mo.icon

    パロール vs エクリチュール

    • 全ての二項対立はパロール v. エクリチュールと言い換えられる、と
      • パロール: 直接的な現前性
        • 本来, 本物, 本質っぽいもの
      • エクリチュール: 間接的な再現前
      • ええ、めっちゃ大きいこと言うなwblu3mo.icon
      • パロール vs エクリチュールの例
        • 音声 vs 文字
          • 文字は誤読されるけど音声はされにくいので、音声に「真理性」があるみたいな考え方
          • ???blu3mo.icon
            • いやされるだろ、何も理解できん
            • 解釈の一致みたいな所でいうなら音声も文字も変わりなくて、メディアというよりはinteractivenessが論点な気がするblu3mo.icon
              • 多分文字チャットがない時代に考えていたから音声に優越性を見出していた?
              • あ〜、というかこの考え方がまさに脱構築なのかblu3mo.iconblu3mo.icon
                • やっぱり202206現在の自分の考え方の根本に脱構築がある様に感じるblu3mo.iconblu3mo.iconblu3mo.icon
                • ここで、「文字チャット」がパルマコンなんだろうな
        • 自然 vs 人工
          • これもよう分からんblu3mo.icon
            • とりあえずもっと定義をちゃんとクリアにしてから議論してくれ、という気持ち
        • うーん、どの二項対立も全然理解/納得できないblu3mo.icon
          • というか納得しない事が脱構築かw
      • 全ての二項対立はパロール v. エクリチュールと言い換えられる、別にそんな事はない気がする..? blu3mo.icon
        • たけのこの里 vs きのこの山 を言い換えるのは流石に無理では
          • チョコレートへの直接性、みたいなことを言って無理矢理こじつけることは出来るだろうけど、そこまで解釈次第なのであればそもそもこのstatementに意味がない気がする
    • 本質主義批判
      • 本質(パロール)v.非本質(エクリチュール)
      • 本質の方が「良い」というのを疑う
        • これ似た様なことを以前書いた気がするけど見つからないblu3mo.icon
      • まあこれはせやなって感じblu3mo.icon
    • 脱構築を人生論に関連付ける話
      • この本、結構こういうところを大事にしている気がする
      • 「デリダ的な生き方」を解釈してまとめると、
        • パルマコンとなる様な他者性を排除して自分を安定/固定化させるより、それらの他者性を受け入れていこうというスタンスかな?
        • 未体験を選んでいくに書いたのも近い話だなblu3mo.iconblu3mo.icon
      • (これはmasayachibaの思想っぽいけど、)その上で「デリダ的な生き方」だけを追求するのも、決断を求められる事が多い現実社会では厳しい
        • ただ、決断時に捨象している物がある事に自覚的でいるのが大事だよね、みたいなことを言っている
          • これを「未練」と表現している?
      • 現実問題「脱構築を追求」し続けるのは不可能で、「物事を捨象して決断」のバランスをとるしかないよねというリアリスティックな話をしている
        • 確かにそう
          • 哲学の抽象的な話のみ触れているとこの点を忘れそう
          • 他人の現実的状況を無視して脱構築の追求を進めれば良いわけではないという点、意識するべきだなと思ったblu3mo.icon