Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

自分の性格

Last updated Unknown Edit Source

    #自分 2020-07

    • インポスターシンドロームのサイクル

    • コミュ力

      コミュ力

      よくエンジニアの就職とかの文脈で言われる、は不足していないと思っている ただ、それ以上のコミュニケーションが苦手 詳しく考えてみる できないこと 初対面の人と仲良くなって、関係を継続させたり 同級生等に躊躇なく話しかけたり 基本的にコミュニケーションに対して消極的になっている なぜコミュニケーションに対して消極的に? 「コミュ力がない」という苦手意識/自信のなさこそが原因だったりするかも ...

      1/3/2023

    • 理性的でありたいと思いがち

    • 根底に日本人的価値観がある気がする

      • 目立ちたがらないとか
      • 有象無象としてひっそりと生きたい気持ちと、有象無象でありたくない気持ちのconflict?
        • なんかあくまでも↑は表面な気がするけど
    • kensuu

      kensuu

      https://twitter.com/kensuu #アル #漫画 ...

      1/3/2023

    • C向けサービスは、(B向けよりも)自分の性格とか思想が出る

    • コミュニケーションに何も問題がない人は極論C向けサービス作らなくていいw 口下手だったり何かしらあるからC向けサービスを作る

    • kineto

      から自分の性格を考える、とか面白いかも

      • プロセスも含めて考える
    • 生きるコツ

      生きるコツ

      これから生きていく上で、忘れないようにしたい生き方のコツみたいなのをメモっておく 永久保存版みたいな位置付け(?) ここに貼ったdrinami先生とhyuki先生のリプツリーの内容は忘れずに生きていきたい 適度な自尊心と諦めを持って生きたい 自分の視野の狭さを理解して、ロジカルな問題でも心理的な問題でも人に頼るべき ...

      1/3/2023

      の話、全人類の正解だと思って元々書いていたけど、むしろ自分に最適化した手法だから自分の性格なのかもなーと思った

    • 人生で何を求めているかっていうのも、あまり他人と比較することがないから自分の性格として認識しにくいけどありそう

      • 「金, 名誉, 地位」を求めているという人もいるけど、自分はこれではなさそうだなーと
        • (↑を言っていた人は、むしろゲームとして「金, 名誉, 地位」を目指すという評価軸を設定して幸福につなげてそうだなとちょっと思ったw)
      • 「面白い」という感情を追い求めたいなーというところかな
        • interesting?
        • 世界を探索して広げていきたいみたいな気持ち(?)
          • 世界の霧

            世界の霧

            https://fogofworld.com/ja/ マジで心から全人類におすすめ 自分の動きが地図に記録されていくだけのシンプルなアプリ たったそれだけど、人生が信じられないくらい豊かになる 良いこと 思い出が残る、生活の跡みたいになる 散策(霧晴らす作業)が楽しい ...

            1/3/2023

            、けっこう自分の「こう生きたい」みたいな所を具現化した"ゲーム"な気がする、だからハマったのかも

    image

    • これ、ええなーと思った

      • こうでありたいという形がよく言語化されてる
    • INTP-T (16 Personalities

      16 Personalities

      https://www.16personalities.com/ja/ 定期的に受けると自分の性格の変化とかわかりそうだなーと思った この診断を科学として扱うのには若干眉唾ではある ただ、少なくとも陰/陽キャみたいな二分法よりは解像度高く性格を捉えられている ので、診断した結果が自己認識と一致しているのであれば、自己認識を伝えるためのラベルとしてこれを使えば有益だろうなーという認識 https://note.com/valueofsports/n/nb3255ca6dac1 202106 外交性と自己主張がちょっと強まって、計画性がちょっと弱まっているのは最近の自己認識と同じ 202011 ...

      1/3/2023

      )

      • image
      • まあステレオタイプ的理系にはならずに、感情を大切にする

        感情を大切にする

        より メタ思考がどうとかみたいな「頭の良さそうなこと」を考えることが増えてきたけど、なんかこう感情>>思考になってる時の方が人間として潤っているような感じがした (あくまでもそれもemotionだけどw) そういう体験をするのも忘れないようにしないとなーと思った #自分 ...

        1/3/2023

        のを大事にしたいなと

    母談

    • 小さい頃から、なにかをめちゃくちゃ嫌と主張することはあまりなかった
    • 楽観的(大変なことを大変とあまり思わなそうという意味?)