没入しないVR
没入できるvirtualな時空間軸の話
他人に伝える為の文章 文章の具材 [没入できる軸]] [/collab/20210313MTG ページ下のリンクから関連ページを見れるようにするために、キーワードを羅列しておく / / / / / /...
「自己
自己
意識のコントロールの効く範囲を特別視する(自分ととらえる)と、「自分」の範囲がすごいfragileなものになるなーと 例えばマウスカーソルは自分のコントロール効くし、絶対に自分の命令に従う人もそうなる ...
- 空間軸, 時間軸, etc
pKineto
pKineto
#kineto 2020/3から 採択 関係者 (デザイン) (PM) 関連リンク Scrapbox: /kineto ...
- 時間軸の特有の点にいない、神の視点にいて欲しい
HalfDive
HalfDive
#未踏2021 @ @ 多分、仮に自分がこのネタ&実装する技術を持っていても、研究みたいな形にまとめてしまいそう してクラファンしてmass productionまで持っていく力&意思すげ〜〜〜〜という気持ち Diver-X、世界初!寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」を発表 -ゲーム及び寝ながらの作業用途でコンシューマー展開を目指す-|Diver-X株式会社のプレスリリース すげ〜〜 従来のは、現実の身体のインプット/アウトプットを仮想世界の身体と同期させる アバター操作方法が現実との身体との同期でなくなれば、「足2本腕2本の人間型アバター」はさまざまな可能性の一つでしかなくなると言えそう 面白い #自在化 いっそアバター無しの体験、面白そう ...
- 酔わないし
- (雑な考えだけど)
視線移動による没入軸の移動が、これを実現する一つの方法な気がする?
- 視線移動は普段軸の移動に使うものではない(移動っぽさがない無意識な動き)
- だから、視線移動によって時間軸が動いたりすると、時間軸とかに没入しないVRができそうと思った