HalfDive
- 多分、仮に自分がこのネタ&実装する技術を持っていても、研究みたいな形にまとめてしまいそう
- 起業してクラファンしてmass productionまで持っていく力&意思すげ〜〜〜〜という気持ち
Diver-X、世界初!寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」を発表 -ゲーム及び寝ながらの作業用途でコンシューマー展開を目指す-|Diver-X株式会社のプレスリリース
すげ〜〜
従来のvrは、現実の身体のインプット/アウトプットを仮想世界の身体と同期させる
アバター操作方法が現実との身体との同期でなくなれば、「足2本腕2本の人間型アバター」はさまざまな可能性の一つでしかなくなると言えそう
- 面白い
- #自在化
いっそアバター無しの体験、面白そう
- 身体を捨てたからこそ、ない前提の神視点のvrができるとか
- めっちゃ移動しても問題ないし
身体所有感の無い状態だからこそできる事、ありそう
- アグレッシブな移動?
- 別にそれは元からできるか
- まあ酔わないのは活きそう
- そもそも、感覚器に入る情報を3D空間の現在いる座標を元に決める必要がない説(?)
- HalfDiveを感覚器に情報流す装置と捉えた時に、現実世界っぽいものの再現(3D空間の位置座標から見た世界の再現)に縛られない形がありそうだな〜と
- 従来のVRデバイスは3D空間の一座標に自分の場所を持つ前提で作られている(HMDやコントローラーの位置トラッキングなど)
- ただ、HalfDiveはそうじゃなそうなので、3D空間の一座標に自己を置かない体験がつくれそうだなーと
- どんなのかは知らない
- フレーズは面白いけど具体例は思い浮かばない
- ただの適当な考え
- 例えばいっそ立体視をせずに左右の目に違う映像を送り込んだらどうなるんだろう
- 慣れたら何かできそう
- アグレッシブな移動?
Yoshifumi Seki / 関 喜史(@YoshifumiSeki)
HalfDive、親心感MAXでエゴサしてるんだけど、睡眠VRの文脈で捉えられててもったいないな〜 https://twitter.com/YoshifumiSeki/status/1437628422344241156
- とてもこれ
以下雑記
身体の操作と仮想的な身体を考えたときに、
むしろやっていることはpcディスプレイに近い?
- 位置付けは近い
- 違いは、カーソルという拡張された身体を操作する感覚か、自分の身体自体を操作する感覚か /blu3mo-private/HalfDive未踏書類