実装力をあげたい
obuchi_yuki
obuchi_yuki
#未踏2020 #AxStudio #筑波大...
kyoto_mast21
#未踏 #Twight #組版 #筑波大 ...
dnobori
dnobori
#NTT #IPA #筑波大 #けしからん...
たぶん意識の問題
- 未踏の最後の方は学校とかでもガーッとコード書いてた、あのテンションを常に持ちたい
- 実際その時楽しかった
まあでも別に全部一人でやる必要はなくて、そういうのが強い人と協力するのでも良いのか
- その点nztmとYukiMihashiの噛み合い方はいいな〜と
今のこの悔しさをエネルギーにしたい
- ただ今は流石にきつい (21022x)
- あー、いやむしろこうなっちゃうのが原因なのかも
- 別に余暇時間はある
- ただ今は流石にきつい (21022x)
Kinetoの機能案とか、雑に書いたアイデアとかを、眠らせるのではなくSprint
Sprint
from 試してみたい /shokai/Scrapboxの開発 - React & Websocketで作るリアルタイムWiki これみて良いなと 2021/4 ~ という形式でやってる 三回ほど試して思った感想 ...
- これ大事
- これ大事
手を動かすことによって仮説検証スピーディというのが一番の実装力欲しい理由
専門性よりこっちを優先すべきなのかも?
- 大学
大学
https://twitter.com/00_/status/1226489511770648576 学部卒だとある程度「ポテンシャル採用」をしてくれるため修士卒より有利 (海外) https://twitter.com/00_/status/1227265863234904064?s=19 「今の学部は東大でなく、修士で東大に行くか、直接海外に行くか迷っている」という趣旨の質問をかなり沢山頂いています。学部卒なら「ポテンシャル採用」をしてくれるため研究実績があるなら学部から出願した方が有利だと思いますが、もちろん修士に進学してから留学される方も沢山いらっしゃいます。 また、大学受験に関しても様々な質問を頂いているのですが、私は大学受験の際に優秀だったとは言いがたいですし(前期落ちてますし)、何をお返事すればいいか分からない状況です。基本的には、どの大学に進学してもそこで研究実績を出せばトップ校に受かる可能性は十分にあると思います。 ...
- (mastとかsfcとかは学べるのかもだけど)
- 大学
21040xあたりで、改めて振り返ってみたい
i.e. 悪魔度が欲しい