何をもって時間軸と言えるのか
時間軸を持つものの雑記
- 音楽
- 言語、文章
- 歴史書
- 映像の再生バー
- 映像の物語世界時間
- 回想シーン
- クロノス時間
- カイロス(主観)を絶対的な時間軸とすると、クロノスは他の時間軸と何も変わりがない一時間軸にすぎない
- 物理
物理
https://www.youtube.com/watch?v=ZI_I4kSqDxA めちゃくちゃ共感 高1のM先生の物理授業、まさに須貝さんがいってた公式覚えない授業だったな とても良いな〜と思っていた 基本原理から導出できるの、物理のとても好きな点 #階層高い事を考えたくなりがち なぜか異様に物理が得意になっていた ...
時間論
時間論
時間は主観的には自明かつ必須のものでありながら,客観的な概念規定を拒み,思い通りに操作しようとするととたんに行き詰ってしまう > 誰も私に尋ねなければ,私はそれを知っている。私に尋ねる人にそれを説明しようとすると,私はそれを知らない 事物は必要に応じて、ほかのものに変わる。 そして時間の順序に従って、正義となる。 位置が相対的であるように、時間が相対的であるのは分かる。 では、速度が相対的であるように、時間'が相対的であったりするのかな x-tグラフとかv-t (x'-t)グラフはあるけど、逆にx-t'とかはかけるのかな ...
- 読もう 21031x
気になる事例
映画の予告編は、
- 本編を見る前: 再生バーの時間軸しか認知できない
- 本編を見た後: 再生バーの時間軸に加えて、映画自体の時間軸、さらには物語世界の時間軸も認知できるようになる
この答えを出すことをしばらくの目標にしたい
ここがはっきりしたら、時間についてのnoteを書きたい