Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

時間論

Last updated Unknown Edit Source

    - 時間は主観的には自明かつ必須のものでありながら,客観的な概念規定を拒み,思い通りに操作しようとするととたんに行き詰ってしまう
    - >  誰も私に尋ねなければ,私はそれを知っている。私に尋ねる人にそれを説明しようとすると,私はそれを知らない
    
    • 事物は必要に応じて、ほかのものに変わる。

    • そして時間の順序に従って、正義となる。


    • 位置が相対的であるように、時間が相対的であるのは分かる。
      • では、速度が相対的であるように、時間’が相対的であったりするのかな
      • blu3mo.iconx-tグラフとかv-t (x’-t)グラフはあるけど、逆にx-t’とかはかけるのかな
        • そりゃかける
      • 時間’の相対性

    • 「時間」を哲学する

      「時間」を哲学する

      仕事量を計算するのには便利だと それはそう ただ、linearに仕事が進む仮定をする理由は「その仕事が生き死ににとって大事だから」ではないと思う ただ数学で扱えるように物事をシンプルにしているだけでは , ...

      1/3/2023