Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

midtownで思ったこと

Last updated Unknown Edit Source

    タイトルは変える

    • 作業で感じたblu3mo.iconの慣れていない頭の使い方についてかく

    • 価値発か、問題発か

    • 抽象

      から具体をポンポン出す作業に慣れていない?

      • axokxi.iconがポンポンだしててすげーと思った)
    • ソフトウェアによる解決にやっぱり頭がいってしまう

      • 「システム」(inputとoutputがあるもの)に思考がいってしまいがち?
        • これは違うかも
    • 普段やったことのない分野に手を出すの、やっぱ良いなーと思った

      • 世界の霧のような生き方

        世界の霧のような生き方

        下に書いたこと、正確には少し違うなと思った であって、新しい物を好む性格ではない 世界の霧の楽しさも、ただ新しい空間に移動することではなく、そこで新しい発見をする事 ずっとこの文章について引っかかっていたことが解消できた がどういう生き方をしたいかという点で、の世界観が結構近いかもなんて思っている できる限り多くの体験をする、という事を目指して生きる ...

        1/3/2023

      • シンプルに面白い
      • 相対的に自分の得意なこと/苦手なことが認識できる

    作業とかではなくもっと内容自体でいうと、

    実際に考えてみて、デザインデザイナー(広義)の役割がなんとなく分かってきた

    • コンセプトや思想と、人をつなぐ役割、みたいな?

      • [/collab/midtown 過去受賞作品調査#60e852ad79e1130000e79fed]( https://scrapbox.io/collab/midtown 過去受賞作品調査#60e852ad79e1130000e79fed)
      • [/collab/midtown 過去受賞作品調査#60e853b079e1130000e7a0ba]( https://scrapbox.io/collab/midtown 過去受賞作品調査#60e853b079e1130000e7a0ba)
      • のあたりで評価されているようなこと
    • 起こしたい事がある時に、それを普段の生活と上手く繋げるパズルのピースを作るみたいな?

      • ex: XXというwell-beingがある時に、どういうピースを「日常」に付け加えればXXが達成されるんだろう、みたいな
    • (分かってきた気がしているけど、本当に分かっているかは知らん)

    • 案が二つある時に、どちらが良いかの判断基準が結構主観頼りになる

      • 主観で良いんだろうけど、
        • 一時的気分に左右されてないか
        • バイアスかかっていないか
      • を自分で判断するのがとても難しい
      • 複数人議論で意見がぶつかっている場合に、バイアスかかってるかもしれん意見をpushするのが不安になる