Scrapboxの新規作成ボタン
Scrapbox
Scrapbox
をつなげて発想するのを人工的にやるってすごい -> の良いところとして、使い方が若干異なる同じ言葉が繋がることが挙げられると思う 例えば、「マルチモーダル」だと文脈によって具体的な意味がすごい変わる それらがマルチモーダルって言葉で化されたことで、繋がる その関係性について考えると、「マルチモーダル」についてなにか新しいことに気づくかも? 例: 「共通言語」のリンクを見ると分かりやすい Scrapboxの何がすごいかを一言で言うと、「リンクがめっちゃ簡単に作れる」なのかな 一的なノートしかとれないのがきつい /nishio/Scrapboxの良さ(その2)) https://goryugo.com/20180904/scrapbox_tips/ 階層型より型の方がみがあって、自分はしっくり来たのかも #すげー ...
masui
masui
/masui /masui/アイデア大爆発〜コロンブス的発明で活躍しよう!〜 「的なものはが短い」 長続き: 、、 短い: Rails, Apache よく[villagepump]]にいらっしゃるので、なにか聞きたいことがあったら[/villagepump/@増井俊之に書き込むといいかもしれません ...
なるほどなーと思って一度消してみたけど、個人的にはやっぱり欲しいなーと感じて戻した
- 「なんとなく不自然だなーと」
- 「なんとなく不自然だなーと」
なぜかを考えてみる
- OOUI
OOUI
OOUIは、Objectを手にとってそれで何するか考えられる タスク指向だと、やることを決めてからじゃないと物を見れない 作り方 #オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理...
- ただ、追加ボタンは「新しい白紙ページ」のオブジェクトとも捉えられる?
- 「白紙ページ」というオブジェクトにアクセスしてからそこにタイトルを入れる、という方がOOUI
OOUI
OOUIは、Objectを手にとってそれで何するか考えられる タスク指向だと、やることを決めてからじゃないと物を見れない 作り方 #オブジェクト指向UIデザイン──使いやすいソフトウェアの原理...
- (OOUIの浅い理解なので不安)
- OOUI