軸に没入しない事によって身体を無くすLast updated Unknown Edit Source自在化身体論 自在化身体論 らによる本... 1/3/2023 にあった話透明のアバターみたいな例があったそれでも完璧にはできてないみたいな話思ったこと没入できる軸 没入できる軸 old title: 時間軸と空間軸を一般化 「没入できる軸」 ちょっとやりすぎな気もするけど、考えは残しておく #一般化の限界 人は /collab/20210313MTG dominatingな没入軸という考え方 ... 1/3/2023 の一点に自己が存在しちゃってる以上、身体を感じてしまう気がする空間軸や時間軸に没入しないVR 没入しないVR 「」の定義はベース 「」をあえて軸のどこにもおかない体験ってのも、価値ありそうと思った 空間軸, 時間軸, etc では、先生の体験としてこれをやりたい 時間軸の特有の点にいない、神の視点にいて欲しい もこの方向性の価値が意外とありそう?と思っている 酔わないし (雑な考えだけど) が、これを実現する一つの方法な気がする? ... 1/3/2023 ができれば、身体が無くなりそう=ウィーナー界面 ウィーナー界面 by 所有感があるか、とかとは違うのか controllableかどうか これを、 自由に動かそうとするのが できる限り外側に広げようとするのが エヴァで言うと(?) ... 1/3/2023 の内側がなくなる?逆に、全てがウィーナー界面の内側に入るとも言える?自己が無い=全てが自己(?)漏瑚「何も見えん、何も感じん」「違う、何もかも見える、全て感じる」あー、でもウィーナー界面 ウィーナー界面 by 所有感があるか、とかとは違うのか controllableかどうか これを、 自由に動かそうとするのが できる限り外側に広げようとするのが エヴァで言うと(?) ... 1/3/2023 はcontrolできるかという点の話だから、ウィーナー界面 ウィーナー界面 by 所有感があるか、とかとは違うのか controllableかどうか これを、 自由に動かそうとするのが できる限り外側に広げようとするのが エヴァで言うと(?) ... 1/3/2023 ≠身体がある感覚か