Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

時間を過去化する事によって空間化

Last updated Unknown Edit Source

    from 時間の空間化

    時間の空間化

    from 時間を、空間みたいな軸として捉えること 結構自分は自然な感覚としてこれがあった 現代人だいたいそうな気がする の影響? ここでいう空間のdef: [[軸]](物理空間も想像空間も数学空間も含む、wideな定義) とかは時間を空間化するだけでなく一般化までしちゃった、みたいな話 は、空間化された時間は偽物だ、と主張 ...

    1/3/2023

    時間を過去化する事によって空間化

    • 過去は空間として捉えられるけど、未来や現在はデフォルトでは違う

    • ただ、自分たちは未来や現在も「過去化」することで、時間を空間として捉えていると

      • これはちょっと分かる、ただso what?という気持ちblu3mo.icon
      • てか別に未来は未来として空間化できる気がするな
        • あー、でもそれが今後も時間が進み続けるという仮定の元だから、みたいな?
    • 未来について本当に何も知らなければ、多分未来の過去化はできないんだろなblu3mo.icon

      • 多分社会は普通に続くし、Calendarに予定がある
        • 最悪社会が全崩壊しても、物理

          物理

          https://www.youtube.com/watch?v=ZI_I4kSqDxA めちゃくちゃ共感 高1のM先生の物理授業、まさに須貝さんがいってた公式覚えない授業だったな とても良いな〜と思っていた 基本原理から導出できるの、物理のとても好きな点 #階層高い事を考えたくなりがち なぜか異様に物理が得意になっていた ...

          1/3/2023

          法則は成り立ち続けるので過去化できる(tが関わる物理の計算ができる)
      • ある程度予想が着くからこそ、過去化して空間化ができる
    • 時間軸上の過去を振り返る場合、曖昧な記憶を元に因果関係を考えて、実感をもとに順序を立てる

      • そういう操作の結果、時間が空間化する(i.e. 時間軸が生まれる)
      • だから、時間軸は人間のそういう認識ありきなんだな
    • つまり、バーチャル時間軸

      とかで記憶の存在しない「バーチャル軸上の過去」とかについても、