Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

時間の空間化

Last updated Unknown Edit Source

    • from 「時間」を哲学する

      「時間」を哲学する

      仕事量を計算するのには便利だと それはそう ただ、linearに仕事が進む仮定をする理由は「その仕事が生き死ににとって大事だから」ではないと思う ただ数学で扱えるように物事をシンプルにしているだけでは , ...

      1/3/2023

    • 時間を、空間みたいな軸として捉えること

      • 結構自分は自然な感覚としてこれがあった
      • 現代人だいたいそうな気がするblu3mo.icon
    • ここでいう空間のdef: [[軸]](物理空間も想像空間も数学空間も含む、wideな定義)

    • 没入できる軸

      とかは時間を空間化するだけでなく一般化までしちゃった、みたいな話

    • Bergson

      Bergson

      ...

      1/3/2023

      は、空間化された時間は偽物だ、と主張

      • 空間化は後から時間を思い返した時のみ起きることだから
      • 空間化されていない時間を「純粋持続」と
      • あまりよく分からん、直感的に時間は軸では?blu3mo.icon
    • ベルクソンも本の著者も、「時間=線では無い」ことを直感的に分かることとして話している

      • まずそれが分からんblu3mo.iconblu3mo.icon
    • 時間を過去化する事によって空間化

      時間を過去化する事によって空間化

      from 時間を過去化する事によって 過去は空間として捉えられるけど、未来や現在はデフォルトでは違う ただ、自分たちは未来や現在も「」することで、時間を空間として捉えていると これはちょっと分かる、ただso what?という気持ち てか別に未来は未来として空間化できる気がするな あー、でもそれが今後も時間が進み続けるという仮定の元だから、みたいな? 未来について本当に何も知らなければ、多分未来の過去化はできないんだろな ...

      1/3/2023