古文漢文が一冊でしっかりわかる本
共通テスト
#共通テスト国語
買った
良さそう
- 共通テストには文法直接問う問題は出なくて、読んで内容掴む能力が求められる
- そういう対策に特化した本みたい
- 文法を今から僕が学ぶのもきついから別のアプローチが良いな、と思っていたのでfor meな本っぽい
SAT Black Bookみたいな、テストをハックしてやろうという気概を感じられるのも好き
- 実際読んだけどまさにblack bookだった
Search
共通テスト
#共通テスト国語
買った
良さそう
SAT Black Bookみたいな、テストをハックしてやろうという気概を感じられるのも好き
...clueのみで解くくらいの気持ちの方がよさそう 多分「里」の意味を推測していなければ24解けた 非自明な助動詞は原形だけでも覚えれば強そう まほし=願望、~らむ=~ているだろう、みたいな理解があると強そう 文法は大変なのでやらなくていいや 単語はまあまあ量あるけど余裕があれば覚えるかな 漢文 漢字の意味把握するの、古文よりは量少なくて楽そう? 固の意味知っていれば31解けた 穴埋め=押韻、知っているべきだな 漢字はほんのすこしだし覚えるかな 全体 自明風トラップ選択肢は避ける方針でよさそうだな 解釈の選択肢がある問題を先にやったほうがよさそう..? これは分からんな 共通テスト国語 「近代以降の文章」はで得た能力であるていどカバーできたら嬉しい まあパターン覚えないとだろうけど 「」「」IBでやらないのでまじで困る、危機 正直やりたくない もうゲームだと思って詰め込むしかないなーと 覚えることによって漢文こなせたりしないかな きつそう https://kambun.jp/izanai/02-02nyumon2.htm お、受験のときよく見てたサイトだ! ちなみにおすすめはしません この辺りの高度なことがわかっていても、高校の教科書に載っている基礎的な漢文法や覚えるしかない定型句を使えるようになっていなければ意味がない まあでも暗記によらない基礎的な文法解説が書かれているので、参考にはなるかもです scrapboxでノート書く分には問題ないかも は全てルーズリーフに丁寧に手書きすることに全ての時間をかけてしまったので成績はボロボロでした 「ルーズリーフの5マス目に揃える」とかを神経質にやってた scrapboxならその辺りを気にすることなく雑に楽に書けるので、時間を取らずに学べるかも まあないよりましな感じもありそう https://yaseteru.hatenablog.com/entry/2016/10/21/060926 現代中国語とは文法がかなり異なっているので、別々に勉強したほうがいいです 後から結びつけるのはアリだと思う だいじろー(@DB_Daijiro) > 例えばもし僕がミャンマー語を勉強するなら、「どうやったらミャンマー語ができるようになるか」というHOWの質問よりも、「これはどう言う意味なのか」「これは何故こうなのか」「これとこれは何が違うのか」というWHYの質問が無限に出てくると思います。そういう疑問や好奇心や愛が上達の源泉。 https://twitter.com/db_daijiro/status/1415595018585133057?s=21......
...deadline) Sun ねるまでにやる事 Stanfordのshort answerとりあえず書く MIT修正する why essayのためのリサーチ Sat -1730 MIT Fri ついでに行きたいやつ https://movin-minorufujimoto.peatix.com/ Wed 0900- w/ 1824に国際フォーラム出れば1939に家に着く 1930- 接続確認 Mon 今日終えたい事 書き上げる Essay書き上げる 推薦状チェック CommonApp Essay 締め切りだと思えば終わるだろ -1400 Why Major -1720......