Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

古文漢文が一冊でしっかりわかる本 / 古文パート

Last updated Unknown Edit Source

    • goal

      • 知っておくだけで楽になる知識をかき集める
        • 現代語のとcriticalかつ非自明な差分とか
      • 理解に文法知識が必要なものは無視、直感として習得できそうな雰囲気があれば頑張る
        • たぶん100%の理解ができなくても、誤読リスクポイントを把握するだけでも役立つと思う
          • 他のところで補おうと意識できる
    • 文法

      • 助詞
        • 助詞は省略されているから、そういう所を他の情報(接続詞とかcontextとか読解とか)で補っていくゲームかな
        • 「〜ん」は打ち消しではない(咲かん:咲く)
        • 「〜ぬ」は、打消と完了の両方の可能性がある
          • 咲かぬ花、流れぬ水:打ち消し
          • 花咲きぬ、水流れぬ:完了
        • 「〜ね」は、打消と完了の両方の可能性がある
          • 花こそさかね、花咲かねば、花咲かねども:打ち消し
          • 花、咲きね:完了
        • や/かあれ:花はあるか(疑問、もしかしたら反語)
        • て/とて/など:引用句(思考とか)
      • 敬語
        • 「給ふ」は、尊敬も謙譲もありえる
      • 和歌
        • 自然の話と、人の話をかけていることが多い
    • テクニック

      • 分かりづらい場合は、細かいことを省いて「SがV」という対応をつかむことを意識
        • そうすると長い分もブロック化できる
        • あと、ちゃんとありえる解釈の可能性を考えられる
        • 主語が分からない場合のアプローチ
          • 敬語が使われているとかどうか(これは雰囲気である程度敬語っぽさを認識できる)
            • 敬語でないこともヒントになる
      • SAT的なevidence-based的思考も、ある程度は必要そう
        • ただ、SATより自分の解釈ミスリスクが高いので、不確定性も意識しつつって感じだな
        • 二択とかになった時に正答選ぶのに使うのが良さそう
        • 説明問題はこれ大事って書いてあった
          • 心情も推測せずに根拠を探せって
        • 和歌についてもこれ
          • 和歌自体の解釈はぶれがちなので、それ以前に言及されていることをrestateしているものが正解
    • テスト知識

      • 解釈問題
        • 反語は意訳したものが答えになる
        • 主語が何かも、選択肢によってvaryするなら問われているので意識すべき
      • 説明問題
      • 戦略
        • 先に問題目を通して情報拾うのはSATと同じで良い戦略だな
    • ドメイン知識 (?)

      • 恋愛は男性からアプローチしがち
        • 通い婚: 毎晩男性が女性の家に通う形式の婚
      • 出題されるような和歌は大体、歌会とかのやつではなく、咄嗟に口から出る様な物(?)
    • 誤解しそうな語彙

      • 「宿」は家や邸を指す