Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

プレゼン/スライド作りのノウハウ

Last updated Unknown Edit Source

    koya_narumi

    koya_narumi

    https://twitter.com/koya_narumi #東大 #HCI 系の方の先生 (≠ @)...

    1/3/2023

    ある種のプロっぽい話し方の例: 最初に結果(数字)を言う

    • 結果を先に出すのは論説文でも同じですねtakker.icon
      • 主題→結論→根拠・説明(→反論と再反論)→結論の再提示(→今後の課題)
      • 他者に何かを伝えるときの王道パターン

    要素はn個あります。1個目は… このグラフの縦軸は…横軸は…

    • スライドの最後にTwitterアカウントや関連リンク等を書く
      • 最初に見せられても話が進んでいってしまうので開く時間がないが、最後なら落ち着いて開く事ができるので良さそう
      • 話を面白いと思ってもらえたなら、Twitter開こう〜ともなるだろうし

    @hisashi_is: ややこしい研究発表。頑張ってしゃべっても、みんなすぐ迷子になって着いてきてくれなくなります。迷路の道案内のように丁寧に「話の道案内」をする意識が本当に大切。 そのための「研究発表の9のコツ」のまとめがこちら。 #研究の攻略 image

    • 有益blu3mo.iconblu3mo.icon
      • 期待のコントロールは大事だなという気がしている