ParallelTalk先行研究探し
ParallelTalk Pragmatics of Computer-Mediated Communication Exploration of Possibility of Multithreaded Conversations Using a Voice Communication System | SpringerLink
- Computer Mediated Communicationという概念があるのか
https://www.isca-speech.org/archive/pdfs/icall_2004/demol04_icall.pdf
https://www.inkandswitch.com/peritext/
- この図をみて思ったが、CRDT
CRDT
https://crdt.tech/ /sgg-fairy/CRDT https://qiita.com/everpeace/items/bb73ec64d3e682279d26#pn-counter https://misreading.chat/2020/10/31/89-conflict-free-replicated-data-types/ では、このあたりを雑に実装していた 消しゴムは要素の削除ではなく、透明化インク(?)の上塗りでやっていた ふせんの文字の編集は、単純にタイムスタンプが遅い編集の結果でoverrideみたいな まあ原始的なCRDTをやっていたとも言える ただ、の様な独立した時間軸がある所でCRDTをやるのはおもろそう ...
- 人間のコミュニケーションにおける出力を並列でやって、あとでマージするみたいな
- 最終的な状態は一意に定まる
- ターン制コミュニケーション
ターン制コミュニケーション
/shokai/ターン制コミュニケーションを参照 は苦手 「あまりない」という曖昧な捉え方を自分についてしていたけど、解像度上げるとこれが苦手なんだなと まあって思い込みすぎるのもよくないだろうけど #自分 ...
- 人間のコミュニケーションにおける出力を並列でやって、あとでマージするみたいな
- ただ人間の脳はCRDTの仕組みそのままでは情報を受け取れないと思うので、そこを上手くやるのが頑張りどころな予感