Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

Essay ドラえもん案

Last updated Unknown Edit Source

    #ドラえもん

    Reflect on a time when you questioned or challenged a belief or idea. What prompted your thinking? What was the outcome? challnge/questionしたbelief - タイムマシンなんて作れない

    • ドラえもんのタイムマシン、未来っぽいものが好き、あこがれ、とかと繋がるかも
    • タイムマシンを作りたい、短冊とかにも書いてた
      • 未来館のドラえもん展
      • 稲見先生のやつもあった
      • 小2くらいまでは本気だった気がする
    • ただまあだんだん物理が分かってくると、小さい頃の戯言だったと思うようになってきた
      • この時は、「サービスがつくれる」以上にソフトウェア実装の力を認識してなかったと思う
    • その後Kineto(同期と非同期の両立)
      • タイムマシンでは当然ない
      • でもタイムマシン、ビリーバビリティ

        ビリーバビリティ

        from https://www.youtube.com/watch?v=6mVzQQhKuB8 より の体験をと信じられるかどうかのほうが、体験がリアル(=現実に似ている)ことより大事かもみたいな話 も、他人と同期している, であると信じられることが肝 とかと似ている のとかも ...

        1/3/2023

        の問題なところは結構あるのであり
      • 実装によって新しいモデルを探求する

        実装によって新しいモデルを探求する

        に興味があるとが言う時に、特に興味があるのはこれな気がする HumanとComputerのInteraction自体は、モデルについて考えるテーマの一つにすぎない ソフトウェア開発も、実装の手段の一つに過ぎない() まだそんなにクリアに理解できてはいない ただ、今までのしようとした試みの中では一番しっくりきている なので、ここの理解を深めたい 以下の二つを行き来する、みたいなイメージ() ...

        1/3/2023

      • ソフトウェアをタイムマシンとしてはなすのは面白そう
    • 意思は同じ、引き継いでる感
    • What prompted your thinking
      • 自在化のけんきゅうとか→実装によって新しいモデルを探求する

        実装によって新しいモデルを探求する

        に興味があるとが言う時に、特に興味があるのはこれな気がする HumanとComputerのInteraction自体は、モデルについて考えるテーマの一つにすぎない ソフトウェア開発も、実装の手段の一つに過ぎない() まだそんなにクリアに理解できてはいない ただ、今までのしようとした試みの中では一番しっくりきている なので、ここの理解を深めたい 以下の二つを行き来する、みたいなイメージ() ...

        1/3/2023

      • 色々な無理っぽい事を実現する研究とかにinspireされて、ソフトウェアの力の認識が変わった
        • 実装によって新しいモデルを探求する

          実装によって新しいモデルを探求する

          に興味があるとが言う時に、特に興味があるのはこれな気がする HumanとComputerのInteraction自体は、モデルについて考えるテーマの一つにすぎない ソフトウェア開発も、実装の手段の一つに過ぎない() まだそんなにクリアに理解できてはいない ただ、今までのしようとした試みの中では一番しっくりきている なので、ここの理解を深めたい 以下の二つを行き来する、みたいなイメージ() ...

          1/3/2023

          研究
        • 自在化以外にも色々ありそう
          • vr系とか
        • この、ソフトウェアの力についての認識が変わったのは結構大事なイベントだな
      • 「無理だと思っている事」をいけるとおもいだすには結構なエネルギーが必要なので、その理由やきっかけが何だったかのかはessayで大事そう
    • 困りごと
      • 3ステップだと長いので、切り取り方
        • 一番最後が一番大事?(今の話なので)
        • 今につながる点
      • 今の描写
        • 考えてる描写、おもいついたしゅんかん
        • ユーザテストとか
        • 議論とか
    • 懸念
      • プロジェクトの説明メインになるとあぶない
        • 自分の考えているプロセスとか、思いついた瞬間の考え/感情とかを描写することで、自分自身についての話にする