Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

法則定立的vs個性記述的

Last updated Unknown Edit Source

    image

    • 法則定立的
      • Nomothetic is based on what Kant described as a tendency to generalize, and is typical for the natural sciences. It describes the effort to derive laws that explain types or categories of objective phenomena, in general.

      • 一般化

        一般化

        2021-1 もあるんだなーと 的なものが好き > 化学,生物だったり で共通のメッセージ探したりみたいな 500年後でもつながる話か、っていうの結構大事な判断基準として持ってそう に詳しく 、みたいな複数分野で同じ気持ちの話がある、みたいなの好き 数学のXX法の気持ちと、社会学のYYの気持ちが同じみたいな ...

        1/3/2023

        を目指す
      • 自然科学でやりがち
      • カテゴリーを見つけたり、パターンの認識を目指す #法則
    • 個性記述的
      • Idiographic is based on what Kant described as a tendency to specify, and is typical for the humanities. It describes the effort to understand the meaning of contingent, unique, and often cultural or subjective phenomena.

      • 個をspecifyすることを目指す
      • 人文科学

        人文科学

        の一つ ...

        1/3/2023

        でやりがち

    image

    #二分法