Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

修羅場慣れによる怠慢

Last updated Unknown Edit Source

    • 期限ぎりぎりになんとか締切ブースト

      締切ブースト

      作業における締切ブースト(i.e. 締切駆動) ブーストが効くのは脳がまともに働いている間だけであって、深夜とか徹夜で締切ブーストなんて効かない このことに最近さすがに気づいた は「深夜でも締切ブーストが効く」という思い込みが原因だなーと思った なので、締切ブーストは夜に使えないということを意識してやりたい (そうすれば、自分の中の締切が朝8:00ではなく夜12:00になるので良い) ↑をもっと正確にいうと 作業の中で頭を使わないパート以外、に頼っちゃダメだなと最近分かってきた ...

      1/3/2023

      をかけて終わらせるというのの繰り返しによって、期限直前の修羅場にどんどん慣れてしまっている

    • 修羅場やピンチに慣れたの結果、危機感が持てずブーストがかかりづらくなってる

    • 実際に今までを振り返っても、見事に悪化しているのがわかる

      • 未踏/kineto系
        • 2020/3 未踏2020応募ログ

          未踏2020応募ログ

          #pKineto 思考の流れについて書き記しておく、反省点も多々あり 、人と話すことの大切さあたりを学んだ 学校で使えるものがいいなー(締め切り数ヶ月前) ノートとか面白そう(1ヶ月ほど前?) 色々サーベイしたり雑多な思考を広げるけど、何もプロダクトが浮かばない KJ法とかやってみる これで、ノートに求められる要素とか整理(数週間前)、結構よかった そこから、泥沼にハマる まじでプロダクトが浮かばない ノートの連携とか考える ...

          1/3/2023

          • 期限数分前に提出
          • 言いたいことは大体全部書けたはず
        • 2020/8 八合目会議

          八合目会議

          あとで分類しよう 夏野さん、ニコニコの人と会ってみたらと言ってた 夏野さんはあんまりしっくりこなかったっぽい 実際同期性と擬似同期が入り混じることの効果はまだ実証できてない 夏野さんの反応を見ると不安になってくる ...

          1/3/2023

          :
          • 直前までスライドを作っていた
          • 結局8割くらい書きたいことをスライドにかけた、原稿は全部用意して発表できた
        • 2021/3 未踏 最終発表会

          未踏 最終発表会

          原稿: 思いついたアイデアとかを今のうちからメモっておく の時のグラフをもっとちゃんとした見ためで見せたい デザインはにみてもらいつつやりたいなーと 映像も作れたら用意したい 自分ではもう全てが既知の知識になってるから、scrapboxのメモを見返しても面白さをあんまり評価できなくなってる それぞれの情報が初見の人にどのくらい面白いかを、他人の目を借りて評価すべきだなと 過去メモを一対一で話しながら見てもらうとか プロジェクトの構造を考えたい ...

          1/3/2023

          • 直前までスライドを作っていた、
          • スライドで書けなかったこともあるし、原稿も全部書ききれずに一部アドリブ
        • 2021/3 IPSJポスター
          • 期限数分前に右半分雑な内容で提出
          • 作るつもりだった映像も作れず
      • TOK Essay
        • 1回目: 深夜作業して期限直前まで書いて、なんとか書き切った
        • 2回目: 深夜作業して期限直前まで書いたけど、7割くらいしかかけず、危機感が薄れている感覚もあり
        • 3回目: 深夜作業して期限直前まで書いたけど、5割くらいしかかけず、危機感が薄れている感覚もあり
      • IB系
        • EEで思ったより期限前ブーストがかからず、やばい
          • 修羅場慣れを感じるし、修羅場慣れを受け入れてしまっているのも感じる
    • 一番まずいのは、この変化を「まあ仕方ないか」と思っちゃっていたところな気がする

      • なんだかんだまあまあ問題ない成果を多くの場合出せているので、失敗体験が積まれない
        • (段々と質が下がっているけど、急激な変化じゃないのであまりやばいと感じられない)
      • 冷静に考えると相当やばい
        • でもどうしよう #自分