IB Mathと日本語数学の差異
IBMathがやってるかどうかっていう視点で書いてく 未学習とかで確証持てないのははてなつけてく、後で確認・修正する
数2
- 代数っぽいやつ
- 多項定理
- 相加平均・相乗平均・調和平均の大小関係
- 因数分解の条件
- ax+bのremainder theorem
- 図形
- 三角形の条件
- 内分・外分
- 直線と面積の等分
- 円の方程式
- 軌跡
- 三角関数
- 2直線のなす角、tanθの加法定理のやつ
- 半角の公式
- 三倍角の公式
- (WIP)
- 代数っぽいやつ
傾向
- 全体的に問題の傾向が異なるから、チャート一周はしたほうが良いな
- 知識を持っているからといって、解けるわけではない
- IBと出題パターンが異なるので
- そのパターンを把握するのに、チャートは最適そう
昔のメモ
数列
- 預金の計算的なのやる
三角比
- sin ruleの2Rの話をやらない
- 第一余弦定理やらない
- 三角形の成立条件やらない
- 公式パッと出る前提の問題が多い(これはIBもそうか?)
- sinA = a/2R、という変換をやらない?
- sinA/a = 2Rを知らなくても、sinA/a = Xと置いて計算するのはIBの知識だけでもできる、でもそういう問題を見ない
- チャートだと2Rを打ち消し合うような類いの問題を見る p242など
- ヘロンの公式やらない?
- S=1/2(b)(c)sinAもやらない?
- 内接円とかやらない?
#数学