Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

Google Calendar全登録Todo管理

Last updated Unknown Edit Source

    from 自分の作業マネジメント

    自分の作業マネジメント

    #自分 作業マネジメント系のノウハウにこのページをリンクしていく 以下は雑記 通常時は、↓に書いたハイブリッド型が良さそう 脱線とか言ってられないような、とにかく進捗を出さないといけない場面の場合は かな 前提として、その時のタスク状況とかタスクの種別によって適したものが変わってくるんだろうなと 状況のタイプ 大事な発表が直近にあって、全然終わってないからそれにフルエネルギー注ぐ この場合は、他に逃げないことが大事 ...

    1/3/2023

    • Google Calendar全登録Todo管理

      • from axokxi
      • image
      • こんな感じでやることを全部一日の初めとかに登録しておく
        • 一時間区切り
        • 直前になって気分じゃないなーとか思った場合は、先のやつと交換する
        • 細かいタスクは、雑務枠を作ってそこに突っ込む
          • 雑務が思いついたらそこに突っ込んでおく
        • 100%生産性(60分間フル稼働)をできなくてもそんなに悔しがらずに、それなりにゆるくやっていく
      • 良い点
        • 今/次何をすれば良いのかを考えなくていい
        • 時間の経過がわかる
          • pomodoroにもある程度その効果はあったけど、pomodoroはほっとくとタイマーが進まない
    • 区切りの時間

      • 1時間
        • あんまりやる気のないタスクだと、最初の30分くらいやる気が出ない(まだ時間があると思っちゃう)
      • 30分
        • 30分だとあんまり「まだ時間があるなー」と思えないので集中できそう
    • TaskChuteに似ていそう

    • axokxi.iconはこれが合ってるっぽい

    • 個人的に、脱線して作業できないのが辛いなーと感じている

      • いっそのこと、各コマの間に「自由」枠を毎回挟んでやれば良いのかも?と思った
    • https://www.youtube.com/watch?v=Tz2dbJCDt_I

      • ほぼ同じことをやってる