CCCu22
Civictech Challenge Cup https://ccc2021.code4japan.org/
シビックテックコンテストで大賞、プログラミング初挑戦中高生チームの開発術 - 日経XTECH
- 記事になった🙌
- 委員会の人たちのモチベあげる意味でこういう機会はありがたい
大賞&PLAID賞!!!!!!
SNS投稿
#CCCu22
(改めてちゃんとツイートすると、)
Civictech Challenge Cup U-22でPLAID賞・大賞を頂きました!🙏🙏🙏
校内で行っているCivictech活動も今夏の開発&受賞にて盛り上がり、本当に感謝しています🙇♂️
個人的にはコーディングを自分以外の初心者5名に任せるという判断をしてよかったととても思っている。
一次審査通過!!!
- やった〜〜〜〜!
CCCu22、初めてプロジェクトマネジメントっぽいことをやる
- 何も分からないので多少勉強しようかな
コード書ける戦力が全然無い
去年の受賞作品から傾向掴むの後でやりたい
- 基本的には、自分が得意とする領域 + 今までになかった解決方法 みたいな部分だと思います
あとはCivictech自体の理解も深めたい
- 自分だけじゃなくてチーム全体として
フリーライダーをうまない方法
- LINE Botの実装は僕は断固としてやらないようにしよう
- 基本サポートのみ
- バックエンドとかが必要になったら僕がやればよさそう
- ただ6人チームとかだとそれでもどうすればいいか分からん
- デザイン担当とか作れたら良いんだけど、gkadcで?となりそう
- LINE Botの実装は僕は断固としてやらないようにしよう
mockとかコード以外の作業もあるので、その辺りでテンションをあげていきたい(?)
大事そうなこと
- キャリア甲子園と違って、実際に物を作る
- プログラミング教室ではなく委員会として回していくよと
CodeForJapanがやってるハッカソン
- 2020年度はのチームが優勝 #Civichat
GKADCとして何か出したいなーと
- そこまでに何かだせるものを作れるレベルに委員会を育てたい
- 面白そう
- 学校のためのものでも、ある程度一般化できれば出して問題なさそうかな
- CivicTechみは確保できそう
- そこまでに何かだせるものを作れるレベルに委員会を育てたい
あとワークショップとかあるっぽいので、体験としてもよさそう
- これ、先日のYoutubeライブで撮ったスクショ
- タイトルの部分、2020ではなく2021の間違いじゃないかな