Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

発散

Last updated Unknown Edit Source

    from 東大1S熱力学

    • 発散 divergence
      • 前提: 成分が関数であるベクトル値関数$\bold{F}:=(F_x, F_y, F_z)$を考える
        • まって何これblu3mo.icon
        • ラムダ式の配列みたいに捉えて良いのかな
        • $F_x$とかは、それぞれがx,y,zを取る変数らしい
        • つまり、三次元空間のそれぞれの座標にベクトルがある、というイメージかblu3mo.icon
          • なるほどblu3mo.iconblu3mo.iconblu3mo.icon
          • 電場とかがそうだねtakker.icon
            • 他にもスカラー場やベクトル場の身近な例を探してみるといいかも
        • これをベクトル場と言うらしい
          • 物理の[[場]]っぽいし、しっくりくる
      • 沸き出し/吸い込み
        • 立方体のそれぞれの面のベクトルを考える
        • 流出量の和 - 流入量の和 を考えて、
      • 発散とは
        • 沸き出し/吸い込みをもうちょい数学的に考える
        • https://www.youtube.com/playlist?list=PLDJfzGjtVLHkFl7M_MjP_Y9R_8EQfVlPP
        • ヨビノリで理解したblu3mo.icon
        • 微小直方体における発散$=\left(\frac{\partial F_x}{\partial x}+\frac{\partial F_y}{\partial y}+\frac{\partial F_z}{\partial z}\right)dxdydz$
          • この時、$\frac{\partial F_x}{\partial x}$では
            • 偏微分で得られる傾きにxの変化量(dx)をかける事で、xが変化した時のF_xベクトルの変化量が得られる。
            • 変化量に面積(dydz)をかける事で、微小直方体の面全体の発散量が分かる
          • 同様の事をy, zでもやっている
        • 単位体積あたりの発散= div F$=\frac{\partial F_x}{\partial x}+\frac{\partial F_y}{\partial y}+\frac{\partial F_z}{\partial z}$
          • 微小直方体における発散を、その直方体の体積(dxdydz)で割れば、単位体積あたりの値が得られる
          • これは、微分演算子を使って$\nabla \cdot F$としても表現できる
            • なるほど、ここでdot productを使うわけかblu3mo.iconblu3mo.icon