寝ながら作業できる環境
Bluemo(@blu3mo)
モニターアームを動かしてディスプレイをベッドの上に移動することで、布団の中で完全な作業環境が扱えるようになった https://twitter.com/blu3mo/status/1461649239495245824 こういう状況 https://t.co/9WXP2Z2VzD
https://twitter.com/blu3mo/status/1462014568390037514 こうなりました 寝ながら作業できる環境が完成してしまった https://t.co/drn9GW8OQc
https://twitter.com/blu3mo/status/1479316764890918913
ただ、人間の基底状態と言えるような感じでは全然無いんだよな
- 数時間この環境でやってると机で作業したくなる
- まだ理由をクリアにできてないけど、少なくともリラックスを続けられる環境では無い
- 理由
- 頭が自由に動かせないってのは大きそう
- そもそも枕の上に乗ってるので、座ってる時みたいに自由に首は回せない
- 寝返りを打つのは出来るけど、画面が見えなくなる
- ので、作業を続けるなら定位置に頭を固定せざるをえない
- HalfDive
HalfDive
#未踏2021 @ @ 多分、仮に自分がこのネタ&実装する技術を持っていても、研究みたいな形にまとめてしまいそう してクラファンしてmass productionまで持っていく力&意思すげ〜〜〜〜という気持ち Diver-X、世界初!寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」を発表 -ゲーム及び寝ながらの作業用途でコンシューマー展開を目指す-|Diver-X株式会社のプレスリリース すげ〜〜 従来のは、現実の身体のインプット/アウトプットを仮想世界の身体と同期させる アバター操作方法が現実との身体との同期でなくなれば、「足2本腕2本の人間型アバター」はさまざまな可能性の一つでしかなくなると言えそう 面白い #自在化 いっそアバター無しの体験、面白そう ...
- HalfDiveなら寝返りうっても画面見続けられるのか
- 欲しい〜〜
- 頭が自由に動かせないってのは大きそう
映画見たい
- まだやってないけど良さそう
- まだやってないけど良さそう