Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

多分野の考え方を知る

Last updated Unknown Edit Source

    「考え方」は、TOK

    TOK

    カリキュラムのCoreという位置づけの TOKは、 ①自分の思考をメタ的に捉える(≒客観視する)練習を生徒にさせている ②同時に、そういう思考のためのフレームワークを生徒に提供している 体系化されたを用意することによって、一部の分野にメタ的捉え方が偏らない様にしている ...

    1/3/2023

    でいうとこのwhat do we knowではなくhow do we knowを指す

    • knowledge productionの方法論

    • IBのTOK

      TOK

      カリキュラムのCoreという位置づけの TOKは、 ①自分の思考をメタ的に捉える(≒客観視する)練習を生徒にさせている ②同時に、そういう思考のためのフレームワークを生徒に提供している 体系化されたを用意することによって、一部の分野にメタ的捉え方が偏らない様にしている ...

      1/3/2023

      とか、StanfordのWaysとかはこういう思想だよなーと

    • /nishio/困難から逃げると強くなれない

      • 「たくさんの分野を勉強した」という人のバッドパターン

      • 視野が広くても基礎体力がないとダメっていう主張 + 浅く触れるだけだと