Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

分からなかった頃のことを忘れる

Last updated Unknown Edit Source

    んだろうな〜と

    • オブジェクト指向は今自分にとっては自明に感じるけど、昔は難しかったような気もする

      • けどもはや分からなかった頃のことを思い出せない
    • \forallと\exists

      \forallと\exists

      from xR\forall x \in ℝ: 「全ての実数xに対して」「任意の実数xを選ぶと常に」 「選ぶ」と考えた方がわかりやすい時があるのは数学ガールので思った AllのAをひっくり返して\forall なるほど(なるほどか?) yR,P(y)\exists y \in ℝ, P(y):「条件Pを満たす実数yが存在する」 existsのEをひっくり返して\exists どうみてもヨ $\exists y \in...

      1/3/2023

      、だんだん自然に読めるようになってきたけど、最初数学ガールで読んだときはめちゃくちゃ大変だった

      • 多分一年後にはその感覚を忘れている気がするblu3mo.icon
    • 誰かに何かを教えるときは、「人は分からなかった頃のことを忘れる」ということを意識するの大事そう #教育

      • このことを意識していないと、自分は自明だと思っていることは他人にとっても自明だと誤解してしまいそう

    これめっちゃむずいtkgshn.icon