オープン教育風学校をプロジェクターで擬似的にやる
- オープン教育、GKA
GKA
正式名称: ぐんま国際アカデミー https://gka.ed.jp 小中高一貫、小1から高3までずっと通っている にて何かしらの尖った生徒を生み出す上で、「英語を話せるようにする」ってすごい良いムーブな気がする いろいろなリソース(ってやつ?)に東京と比べて群馬だとアクセスしずらい 英語の読み書きができれば、その点をカバーできる(インターネットと組み合わされば強い) 僕も情報系いろいろ学ぶ上で英語できる恩恵を結構受けていると思う 地方にこの環境を作り出したのめちゃくちゃ偉大では、と最近改めて思う ...
- わかりやすいのだと壁がない教室デザイン
- それは本質ではないって言われてるけど、壁がないことに少なくともそれなりに価値はある
- 中高等部は残念ながら壁あり
- それを擬似的に無くせないかなと
- 全教室にプロジェクターがあるから、他の部屋と繋げたりできないかなと
- あとは、校舎の外壁を透明にするとか
- プロジェクターで透過させて
- これは高いプロジェクターを夜に使わないと大変そう #実装するかも