Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

Scrapboxのグラフ時系列表示

Last updated Unknown Edit Source

    • scrapbox

      Scrapbox

      をつなげて発想するのを人工的にやるってすごい -> の良いところとして、使い方が若干異なる同じ言葉が繋がることが挙げられると思う 例えば、「マルチモーダル」だと文脈によって具体的な意味がすごい変わる それらがマルチモーダルって言葉で化されたことで、繋がる その関係性について考えると、「マルチモーダル」についてなにか新しいことに気づくかも? 例: 「共通言語」のリンクを見ると分かりやすい Scrapboxの何がすごいかを一言で言うと、「リンクがめっちゃ簡単に作れる」なのかな 一的なノートしかとれないのがきつい /nishio/Scrapboxの良さ(その2)) https://goryugo.com/20180904/scrapbox_tips/ 階層型より型の方がみがあって、自分はしっくり来たのかも #すげー ...

      1/3/2023

      グラフ

      グラフ

      プロットするグラフと、のグラフの二つの意味がある このscrapboxでは、のグラフを指す 使用頻度/リンクされる価値はこっちの方が高いかなーと プロットするグラフは、とかの言葉を使う https://ja.wikipedia.org/wiki/グラフ理論 種類 密vs疎 ...

      1/3/2023

      を表示するやつがある

    • こういう感じの可視化をするときに、日付ページ(例: ~20220109

      ~20220109

      から引き続き sat 今日は数学を一周終わらせたいな fri 6まで 9 わか入る 古文読み切る 出願全部終わったらやる事 SFC一般の手続き 共通テスト勉強 IBスコアどうするか問題の調査 UWashに訂正する方法 おわった〜〜〜〜〜〜〜!!! ...

      1/3/2023

      )を一列に並べたら面白そう

      • 時系列に並べることで、その時の関連ページも並ぶ
    • これは、「日付ページ - 一般ページ間」の引き合いを、「一般ページ - 一般ページ間」の引き合いより強くした方が面白そう