Kinetoのポスター
...考えている使い道 Scrapboxで詳しく色々読んでもらうためのフック Scrapboxだとレイアウトができないので長ったらしく見えてしまう なので、レイアウトされたポスタースライドが欲しい ツイッターの固定ツイートに、scrapboxのurlとともに置いておく 先生とかに連絡取るときに、「こんなもの作ってます」ってポスター画像を投げる(with scrapbox url) A4(もしくはもっと大きいサイズ)で印刷してどっかに貼る(かも?)(特に今のところ予定はないけど) /kineto/Kinetoとはのトップに置く ターゲット main:先生 その他一般人 魔法感を出したい のコピーみたいな 今持ってる使用しているユーザーの素材 高松先生の授業 僕のaiの授業 もしくはこんなポスターのアイデアあるよとかだったらそっちでもありがたい 未踏の方は無難なものじゃないと怒られるので無難なポスターを作る 🙋♂️ ビジュアルかっこよくするなら画面キャプチャちゃんと撮りたいな 高松先生のやつだとかっこいいかな(デザインあんまり覚えてない) 画面キャプチャは桐生先生のやつをきれいにしたつもり(自演) 授業idはdemo (桐生先生の授業ベースで、スライドは僕が勝手に改変した) これスライド勝手に組み換えてもOK? 内容には影響しないけど、UIの大半が授業映像で初見の印象がそこに依存しちゃうから一枚絵だけはちゃんとデザインした方が良いと思った うん (桐生先生のやつじゃなくても大丈夫) ユースケースの写真も撮る? これの代わりになるもの こんな雰囲気なら撮れるというイメージ(これはポートレートだけど) https://drive.google.com/drive/folders/1dJvmaiwwxJ8xoin1wfygMfiVJm4Kaq33?usp=sharing あー,デザイン上必要ならお願いって感じ レファレンス (思いつけば)上記でいう「水の流れ」みたいな、kinetoの見せたいものがてんこ盛りで見せられる教材を考えてほしい これぐらいてんこ盛りで若干違和感あっても大丈夫 画像 ......
1/3/2023