Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

GKA忘れ物データベース案

Last updated Unknown Edit Source

    • GKADC

      GKADC

      [GKA(デジタル委員会| (Digital|Digitalization) Committee)] 学校で「委員会」という形でやっている() 名前はデジタル庁みたいなつもり 概要: ここは雑記を貯めていく、肥大化したらページを作る 、下の方が昔 企画初期からのログが溜まっている 、FLLよりはマシだったと思うけど上手く出来た気はしない う〜ん、正解があったのかも分からん Scrapboxがあんまり上手く回らなかった の方が向いていたかな〜と思ったけど、それも違う気がする たぶん、「目指していた組織像」と「Scrapboxが合う組織」は合致している ...

      1/3/2023

      案件?

    • 現在、忘れ物の扱いは様々

      • 職員室で保管されたり
      • officeに置かれたり
      • lost and foundに置かれたり
      • もしくは教室に放置されたり
        • 教室に独自のlost and foundがあることもある
    • これを、一括のデータベースを作ることで便利にしようという案

      • アプリ/サイト/Line Botか何かに、忘れ物発見報告を登録できる
        • 登録する内容
          • 発見場所(任意)
          • 写真(任意)
          • 今ある場所(その場に放置 or lost&found行き)
        • (これのハードル・手間をいかに低く出来るかが鍵な気がする)
      • 何かを無くしたら、データベースを照会すると見つかるかもという感じ
    • Platform

      • Line botが開発の楽さ的にも最適な気がするな
    • 技術的な面白さ加えるとしたら、写真とってLine botに送れば物体認識してくれるとか

    • ついでに位置情報も取れれば、Line botに写真送るだけで忘れ物登録完了みたいなこと出来るかも

      • line botでgps情報はきついか
      • いや、いけるっぽい? #実装するかも #GKADC