Search
...(義務)を定めている 信仰告白・礼拝・断食・喜捨・巡礼 礼拝:偶像崇拝禁止 断食:日中はマジで何もだめ、水もアウト 喜捨:貧者の救済 巡礼:to once in a life (結婚や遺産相続など)も定めている 政治と宗教が一体となっている obey シャリーア(イスラム法) based on コーラン アッラーの意思に基づいて社会が運営されるべきなので 信仰に基づく共同体ウンマを重視 その中では神の前に平等 イスラム法によって運営 ユダヤ教徒やキリスト教徒 正しい信仰を守った物だけ入り 分派 スンナ派・シーア派など 役職 モーセやイエスも預言者(人間) 最後にして最大の預言者 アッラー->天使ガブリエル->ムハンマド->人間 ただの人間なので、礼拝の対象ではない ムハンマドの後継、指導者 but not 預言者......
単なる技術者の職業倫理よりgeneralな話をしている 良い 善のイデアで魂の調和とか言ってる 何も納得できん うーん、組み込み方が分からんな というか絶対的正義があるとしているが、それは論考の前提と矛盾 別ソースだと、合意形成できた物という主張もある これに関しては人工現実感だと正義が崩壊するな を批判して、それぞれのケースに色々な善がある、と ではないのか、あるケースにおける善は一意に定まると言っているので その善は、そのケースにおける「目的」を果たす事 目的論, 結果ベースで善を判断 人の目的=善は、幸福であるとしている これは功利主義っぽさがある? これは人格の倫理になっちゃうので論考とはあまり関係なさそう 行動の意思だけが善の根拠になる、と 結果より意図が大事 「正しさ」の定義 あ 第9章 /tkgshn-private/科学者の社会的責任 近い?...