<論文ログ> 視触覚間相互作用を用いた曲率操作型リダイレクテッドウォーキング
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tvrsj/23/3/23_129/_pdf/-char/ja
- 現実の移動や回転と少しずらした環境をVR
VR
われわれ自身の本質的な部分は「意識」に他ならない.その意識は五感入力によって作られる.VRがこの五感入力を人工的に再構成しようというものであるから,それによって作られる意識が大変な影響を受けることは言うまでもない.VR技術はわれわれの根幹を揺さぶる可能性のある技術なのである. @[_anohito]] [April 25, 2021 VR(広義)、これだよなーと...
- これにマルチモーダルに触覚をプラスして、[[壁]]を触れながら歩くことでより効率的にごまかすことができるという研究。
- 結果、視覚のみのRDWの3/2の半径のカーブで直線移動を錯覚させられた。 #文献ログ