<論文ログ> ヨー方向とロール方向の複合的視点操作によるリダイレクテッドウォーキング
https://www.jstage.jst.go.jp/article/tvrsj/23/3/23_159/_pdf
VR
VR
われわれ自身の本質的な部分は「意識」に他ならない.その意識は五感入力によって作られる.VRがこの五感入力を人工的に再構成しようというものであるから,それによって作られる意識が大変な影響を受けることは言うまでもない.VR技術はわれわれの根幹を揺さぶる可能性のある技術なのである. @[_anohito]] [April 25, 2021 VR(広義)、これだよなーと...
- ヨー方向の回転(左右)のずらしは今まで多く研究されている
- しかし、ロール方向は少ない
ロール方向にずらしたときの歩く軌跡への影響がわかった
- つまりヨー方向の曲率操作に影響する可能性がある
勾配方向の視点操作でより効率的にRDWができるかも
思ったこと
- ロール方向の回転錯覚?的なのはどっかのテーマパークで体験した気がする
- 渦巻いてるトンネルの中に架かった橋を歩くと体が回転してるように感じるやつ
- http://www.jsf.or.jp/exhibit/floor/5/5f/ これの渦巻きシリンダー
- この研究と関係薄いけど、逆にVRでそういう錯覚をやったらどうなるんだろう #文献ログ
- 渦巻いてるトンネルの中に架かった橋を歩くと体が回転してるように感じるやつ
- ロール方向の回転錯覚?的なのはどっかのテーマパークで体験した気がする