自分の「人間とコンピューター」についての考え
- 多分このページはもう使わない気がする
- それぞれの内容のページを作る方がscrapbox的(?)な気がする
- 202006-10あたりのログとして取っておく
このページを今後時間を書けて充実させていきたい
インプットではなく、自分で考えた事を中心的に書くページ
まだ執筆中、そんなに内容はない
- 今の所ただの自分のための雑記
- 読みやすさとか考えずに書き連ねてる
- 人間の知性とテクノロジー
- テクノロジーの膜という考え方
- 一般化化したインターフェイス
- システムの普遍化だとこういう話もある
- https://note.com/nrryuya/n/nb378a425dc43
- CLIの規格統一とか、参考になりそう
- UI設計は本来的な原理を見つける作業
- ここに色々書いた
- テクノロジーで法則を否定
- OOUIは、あくまでも自分の外のものを操作するという考え
- 現実世界の殆どのものもこれ
- 「自己」に踏み込むのが人間拡張
- 現実のツールでいうと眼鏡等
- すべてを [AI]が察して提案するみたいな世界にはならないと思ってる
- 「現実」と「虚構」がぼやける、みたいな話はよくある、納得するし合理的だとは思うけどなんかしっくりこない
社会におけるコンピューター/テクノロジーについて
というか、「何が良いか」(=倫理)が不安定な以上これめっちゃむずくね
コンピューター(デジタル)の特徴(本質)とは
- 紐付けがコンピューターの本質?
- 観察者によって違うように見せることができる
- ex: 人狼将棋、同じ盤を共有しているけど得る情報は非対称
- ボードゲームじゃ実装できなかった
- 逆に、隠しているのではなく部分的に同期的bindingしているとも捉えられる
- ex: 人狼将棋、同じ盤を共有しているけど得る情報は非対称
- 高速な検索能力
- 自明 (Google, etc)
- こういう類はあるごりずむをあげてけばキリがなさそう
- 高度な探索、予測、分類能力etc
- 一般化できないかな
- 今までできなかったことを可能にする
他の人の「人間とコンピューター」の思想の例
- ochyaiでいうところの[[デジタルネイチャー ]]
- @ishii_mitでいうところのtangible/Radical Atoms
- drinamiでいうところの人機一体/人間拡張
- 坂村健先生でいうところのどこでもコンピューター (IoT)
なんか↑の類のやつへの憧れで、「自分の思想を持つ」っていう手段が目的化している気がしてきた #手段の目的化