未踏2021
ちょいちょい離席してたから全部はみれていない
合気道の体の使い方の習得を支援するソフトウェア群の開発
- 面白い
- 稲見先生、三年連続北海道大学生のスポーツ系PJ採択しているのか
実世界植物検索システム
微細加工技術によるWebカメラのToFカメラ化
3Dプリンタで創る音の触感
- すごい好き
動画認識を用いたテニスの戦術コーチングシステム
自律分散的に展開される遊び場を実現するための遊びの制作支援ツールの開発
- すごい面白そうな匂いはする
- プレゼンが速いので理解が追いつかんかった、調べてる間に追いてかれた
- 後で見直したいかも
服のサイズ感がインタラクティブに分かるAR試着モバイルアプリケーション
チャット型インタフェースを用いた集団発想法支援ツールの開発
風呂を掃除するタコ型ロボットとシミュレータの開発
シェルスクリプトへのコンパイルを行う静的型付けスクリプト言語の開発
釣りのサイバーフィジカルシステムの開発
レースドローン向け低遅延IP映像伝送システムの開発
全身の姿勢推定が可能なイヤーアクセサリの開発
寝ながらの使用に最適化したVRシステムの開発
- HalfDive
HalfDive
#未踏2021 @ @ 多分、仮に自分がこのネタ&実装する技術を持っていても、研究みたいな形にまとめてしまいそう してクラファンしてmass productionまで持っていく力&意思すげ〜〜〜〜という気持ち Diver-X、世界初!寝ながらの使用に最適化したVRデバイス「HalfDive」を発表 -ゲーム及び寝ながらの作業用途でコンシューマー展開を目指す-|Diver-X株式会社のプレスリリース すげ〜〜 従来のは、現実の身体のインプット/アウトプットを仮想世界の身体と同期させる アバター操作方法が現実との身体との同期でなくなれば、「足2本腕2本の人間型アバター」はさまざまな可能性の一つでしかなくなると言えそう 面白い #自在化 いっそアバター無しの体験、面白そう ...
- HalfDive
Web技術を活用したプログラミング学習基盤の開発
構造化会議による効果的な会議の実現のためのプラットフォーム開発
ソースコードの注釈をプログラミングの知見として共有するソフトウェア
XR向けWindow System
スマートグラスではじめる日頃のヘルスケアの新常識
筋力トレーニングを全自動で記録するシステムとデバイスの開発