哲学カフェ
哲学カフェ
学校で放課後に一時やっていた
- 議論に興味持ちそうな人たちで集まって話していた
- こんな話題
Search
哲学カフェ
学校で放課後に一時やっていた
...もちろん自分がやりたいことをやってるつもり ただ、その上にこういうストレスの存在も結構あるっていう話 今までの人生で、 という流れを繰り返してきた 意識的にこうなるようにしていた訳ではなく、主に外的影響でこうなってた 外的影響: 親, 推薦系の受験, 過去のインポスターシンドロームとか 例: u22, mxxxxxxool, maxxxon, mixxu (一応伏せとく) インポスターシンドロームの連鎖みたいなところがある 過去の実績も使って次のに通ってるから、重なっていく インポスターシンドロームで何か他の成果をださなきゃ的な思いが生まれて、別の新しい事に挑戦する maxxxonは特にこれが強い インポスターシンドロームの原因として考えられるもの 他人からの良い評価を疑ってしまう 自分以外の人の力も加わった評価だったりする 受けてる評価が、ほとんど主観的なものだったりする やってる事は学校の人(クラスメイト/先生)には大体分かってもらえてないから、学校の人の(学校外の事に関する)評価を信じられない に関しては、親の影響ほとんどなしに審査を通れたからその点では少し自信になった感じはある 自分の性格にも多大な影響を及ぼしてると思う インポスターシンドロームの影響で、他人の言葉を疑ってしまいがちな傾向がある気がする 何かで目立ったりするのが嫌なのも、上記の話が大きそう 幸い今までは、Step 3 の努力がある程度実って Step 4 に進めてた ただ今後 Step 3 で万が一行き詰まった場合がやばそう、って思った 聞いてみた↓ ......