Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

中国の水墨画

Last updated Unknown Edit Source

    from 東大1S美術論 中国の水墨画

    • 歴史: 中国の古代芸術の後
      • 仏教がやってきて、造形とかも変わる
        • ギリシャ→インド→(仏教)→中国、みたいな流れがあったり?blu3mo.icon
      • [[唐]], 仏教美術の時代へ
      • 実は、この時代では造形とかは美術とされていなかった
        • 仏像とかが美術になるのは、西洋の「美術」概念が19世紀に入ってきた後
        • へ〜〜blu3mo.icon
      • この時代では、絵画とかのみ美術って感じ
    • どんな感じで絵画が変化していったか
      • 青緑山水 -> 水墨画 -> 文人画
        • 遠近法の形とかが変化していった
        • 奥のものを上に書く、みたいな表現をしていた時代もあったり
      • 水墨画の話がメイン
        • 山水の絵の面白い描き方が最初に生まれた
          • まず、曖昧なよごれっぽい跡を墨で描く
          • その後、建物とか人とかのモチーフを描き込んでいく
            • すると、曖昧なものが山に見えるようになる
          • 面白いblu3mo.iconblu3mo.icon
          • 抽象表現主義、と言っていた
            • そういう抽象から感じ取るタイプ、自分も好きblu3mo.icon
        • 青緑山水みたいな見えているものを描こうとするアプローチから、だんだん変化していった
          • 中国の人たちは段々と輪郭とか色に興味がなくなって、水墨画に目覚める
      • 線とか描き方とかに作者の人生とか思想とかも想像しながら鑑賞すると面白いよ、と
        • 水墨画、フォーカスする要素が絞られるのでこういう楽しみ方がしやすいのかな?blu3mo.icon
          • 色の選択とかはないので
          • というかこういう楽しみ方に限らないか
    • 中国絵画が世界中に広まった時、その国で再創造される事がある
      • 絵画が日本に来た時、それを床の間に合うようにトリミングするとか
      • その時の構図の選択は日本画的だったりして面白いblu3mo.icon