Bluemo's Brain

Search

Search IconIcon to open search

アクターネットワーク理論

Last updated Unknown Edit Source

    https://ja.wikipedia.org/wiki/アクターネットワーク理論

    • 社会科学における理論的、方法論的アプローチのひとつである。

    • 社会的、自然的世界のあらゆるもの(アクター)を、絶えず変化する作用(エージェンシー)のネットワークの結節点として扱う

      • アクターには、人だけではなく物も含まれると言うのがキー
      • テクノロジー史的には、技術もアクターといえる
    • 適用する理論というより、手段(how)に近い #TOK

    • 科学技術社会論とかと関係が深い

      • #科学 #技術
    • 物事をシンプルに説明するもの

    https://medium.com/kenchikutouron/ブリュノ-ラトゥール著-社会的なものを組み直す-アクターネットワーク理論入門-79e71d50b98

    ラトゥールによると、「社会的なものの社会学」は、安易に「社会」「権力」「構造」「コンテクスト」「資本主義」「帝国」「規範」「個人主義」などの概念を使いすぎる傾向がある。これらの概念が手っ取り早い説明を与えてくれるから、社会学ではそれを多く使ってきた。しかし、それはあらかじめあるフレームに実態や現象を当てはめてしまうだけで、対象を真に明らかにしてこなかったのではないか、とラトゥールは考えている。そのような言葉でわかった気になれるほど社会は単純ではない。具体的には「組織研究、情報論、マーケティング、科学技術論、経営学」などの研究を実行しようとすると、それではうまくいかないことが多いらしいのだ。