このScrapboxプロジェクトは僕の脳内
Scrapboxでは /shokai/脳内をそのまま出力したいが叶えられる
このプロジェクトは、自分の脳が出力されているような物
- 知識, 思考, 記憶, タスク, その他色々がこのプロジェクトに突っ込まれている
- 思考をScrapbox上で行っているので、考えたことが記録されていく
Search
Scrapboxでは /shokai/脳内をそのまま出力したいが叶えられる
このプロジェクトは、自分の脳が出力されているような物
10年後見たときにになりそう/懐かしめそうな情報をできる限り残したいなと思っている 例 何気ない日常の風景とかを気が向いたときに写真をとっている のタイムライン(移動した場所や経路の情報) もかなり のログ あと、それらを無くさないようにする事もかなり大事にしている 例 技術が発達しても記録されてない過去は検索/可視化できないから、その時のためにできる限り情報を残したいな〜という気持ちが結構ある 逆に、未来に見る前提で情報を記録しているので、今のツールで検索できるか/整理されているかはあまり意識していない 10年もすれば、情報さえ残せばなんでも検索なっているようになってるだろ、と楽観している #未来への楽観 どんな形でも情報を残す事のみ意識している 関連 /akitok/シニフィエとしての写真...
/yuta0801/このプロジェクトは僕の脳内で、誰かに向けて書いている内容じゃないです なので、正確さ, 他人にとっての有益さはあまり追求していないです 見たければどうぞ、というスタンスで公開しています 基本的になんでもこのScrapboxに書いてます 自分の思考は基本的に全部ここに書き出しています 書き出したことがリンクとして繋がって、ネットワーク状になっています ただ、今の僕の考えとは違うような古いページもあると思います なので、ここに書いてあることが全て今の僕の考えだとは思わないでください 書いていることの例 Kineto関連() 毎週やること(みたいなタイトルのページで管理してます) いろんな分野の学びのメモとか 適当な思いつきとか 自分のprivateプロジェクトである/blu3moの内容が/blu3mo-publicにミラーされています を使っています 一部publicに公開しずらい物もあるので、そういうページをミラー時にフィルタして省いています (著作権的にまずい物, 人に迷惑がかかる物, etc) ページの内容に意見等あったら、Twitter @blu3mo にぜひお願いします!🙌 公開しているのは、コメント等色々もらいたいなーという意図もあります (面識ない方でもぜひ!) 権利的にまずいものは公開していないと思いますが、もしあれば教えて頂けるとありがたいです。...
を試してます (しばらく試した後、この運用を続けるか決めようと思ってます) なので、 自分の脳を他人とちょっと繋げる、みたいな感覚で限定公開してみてます 気が向いたら、たまに人のpublicプロジェクト見る感覚でのぞいてもらえると嬉しいなーと思います もしコメントとか指摘とか提案とかその他何かあれば、自分のアイコン付きで書いてもらえると嬉しいです (特に気を使わず、じゃんじゃんなんでも書いてもらえると嬉しいです🙏) 例: 書く位置とかフォーマットとかは、別に気にせず適当に書き込んでもらって大丈夫です 僕が気になったら自分で適当に直します なんとなく書かれているものを説明 基本的になんでも書いてます 自分の思考は基本的に全部ここに書き出しています 最近ここら辺に色々時間について書いてます Kineto関連はがついてます 作る予定の機能とかも書いてます 毎週やることをみたいなタイトルのページで管理してます やって欲しいこと: 自分のプロフィールページ作ってください🙏 (cmd-iで自分の書いたものにアイコンつけられるようにするため) こういうやつ → ← Control/Command + iで作れます inviteした(下に自分のアイコン貼ってください)...
...で工学部に出願 (春AO) あたりをメインに考えている 海外 アメリカの大学を目指している イギリスは違うなと思っている カナダとかはもしかしたら出すかも この大学興味あるなーというのはだんだん絞れてきた 気になるのはにリストアップしたり そろそろ実際に出すところを決める段階に入りたい 試験 TOEFL highest: 105 SAT highest: 1480 10月にもう一度受験予定 Essayは受けなくて良いと思っている(本当に良いのかちょっと不安) SAT Subject 受験しなくて良いと思っている(本当に良いのかちょっと不安) IB 2021/3時点の予想: 客観的実績 エッセイに書く事 #自分 のタグがついているところに、ネタになりそうな話が溜まっていると思っている それ以外にも、自分の考えとかは全てScrapboxに書いてるつもりなので漁れば何かしらありそう 奨学金 海外大の学費は家から出るわけがない 海外大なら全額奨学金一択なので、逆に親から見たらお得(??) 一期生なので2022/6で切れてしまう ......
...recommendations should not be completed on the Teacher Report forms, but instead submitted directly to our office via email to ugrad-confirm@columbia.edu with your name, high school, and date of birth. なるほど、一手間かかるのか portfolio らしい Activities at columbia science/eng Robotics Photography Math......
...自分の思考方法とか性格と密接に関わっているので、そういうところを説明できたら良い CommonApp Essayに良さそう?(全大学に投げる一般的な話として) Scrapboxを軸に、色々な事に言及できそう 他人とのコミュニケーションの取り方 これはちょっと話がずれちゃいそうだな とかいえそう はこの点面白いのでは?といっていた とかも言及できそう 自分なりの発信の仕方 だからこそ、自動的に共有される仕組みを使って解決した こういう問題を技術、というより仕組みで解決するというアプローチとかも面白いと感じる 技術によって新しい仕組みを生み出して、自分の能力を拡張できる面白さとかも言及したい テクノロジーによる人の能力の拡張、への興味とか憧れとか なんかこうなるとScrapboxを自分が作っていないのが話として微妙かもw まあ作っていないのでしょうがないw 知識が繋がっていく事を面白いと感じるとか connecting the dots Scrapbox上で考える みたいな問題の取り組み方とか 多分いくつか要素があって、 細々した考えを全部突っ込むこと Scrapboxはそれを実際に成り立たせたというのがすごいポイント 思考が全部乗ったものを公開するというコミュニケーション方法 (非ターン制コミュニケーションの話) 話すエピソード で良さそう? で言いたかったことも言及できるし に書いたような、自分なりの気づきのプロセスとかに重きをおく あと未踏応募以前ののような話とかも? Scrapbox、自分にフィットしている服?武器?という感覚をとても持っている なので、そういう点の説明を通じて自分を表現できたら良さそう......
とかで話せそうなネタを書いておく 2021の自己紹介で「」として面白ネタをみんな紹介していて良いなーと思った パッと出てこないので思いついたらストックしておく やらかしエピソード バスを降りる時に寝ぼけて靴を履き忘れ転び靭帯損傷 メガネをめっちゃ無くしている 学校の話 https://ja.wikipedia.org/wiki/ASアデマ149-0SOレミルヌ > なお日本では、2015年4月18日の高円宮杯U-18サッカーリーグ 都道府県リーグ群馬県リーグ3部の桐生第一高校対ぐんま国際アカデミー高等部戦にてぐんま国際アカデミーが53-0(前半25-0、後半28-0)というスコアで敗北し、これが日本サッカー(公式大会)における最多得点・最大得点差試合となっている。 草 Scrapboxが 「世界の霧」というアプリで地図をひたすら塗っていくという変わった趣味 やってみれば面白さが分かると思うけどみんなやってくれない 元々「玲」という名前の予定だったけど、生まれてみたら顔が玲ではなかったので今の名前になった...